ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月01日

湾ナイトⅡ

出撃任務完了しました!



出撃するという任務はね・・・・


何も起こることなく終了ですよ(涙) 

一回アタリらしきものがあっただけ。 蔵さんに連絡しようにも、さとさんと連絡取れないしで踏んだりけったりでした。

そうそう、一緒に出撃してくれる方を募集してたでしょ?

2人も名乗りを上げてくれました!!

一人目      海の戦士君!!!

二人目       しのさん!!!


蔵さんには会えなかったけど、3人で話しながらキャストできただけでもまあいいか、っと無理やり慰めてみたり(笑)
蔵さん、さとさんから連絡先聞いときますんで、近いうちに連絡します♪

ちなみに、今日はかなり寒かったし、水温も一昨日よりもかなり冷たく感じました。
そのせいで、魚の活性も落ちてしまったのかなぁ。
しかし、巨大エイ目撃しました。まだいるんやね。ご注意を。

アタリも無いし、手の感覚もまるでなくなりで、帰宅してからすぐに風呂に入ろうと風呂場に直行。
フタを開けて手を入れてみたら温かい♪
おっしゃーって洗面器でバシャー!!!と身体にお湯をかけたつもりが・・・・・


「ツメテ~!!!!!」

手はかじかみ放題だったから、水も温かく感じたんやろね(涙)

みなさんもこれからの季節、注意ですよってこんなことは俺だけか(爆)

「せっかちやけん、そげんかこといなるった~い。」って、鶴ちゃんが言いそうやなぁ(笑)

そうそう、鶴ちゃん、アジ刺し旨かったぜい!二口で終わったけど(爆)またよろしくね♪  


2007年11月29日

御対面♡

行って来ましたよ、湾ナイト♪
今日の釣行は、稲ちゃんとでしたが、急遽、参戦者が名乗りを上げてくれました。
「信筑鱸釣本舗」の しのさんです。

しのさんとは、今日が初対面といっても、ニアミスで会ったことがあるみたいですが(爆)

待ち合わせ場所にほぼ同時に到着。

俺の第一声・・・・

「すいません、ちょっとウンコ行ってきます・・・」

ありえねぇ~!!!

そりゃないやろっておもったけども、だってしたくなっちゃったんだもん(笑)

そんなこんなで(どんなだ!?)、準備完了で、いざスタートとなったのです。

ここがこんな風になってて、このライン辺りがこんな地形になってますよ~ってな感じで話しながらキャストしてると・・・

ゴツッ!」
ヒットですよ!!

しかし、チビッ子。40cmくらい。でも幸先いいじゃん♪なんて思ってるとまたまた・・・

ヒット!!

同サイズ(笑)  その後も、ヒットはするものの、同じくらいのばっか(涙)

しか~し、しのさん、やってくれました、地形を把握してきた矢先に、73cmゲット!!

いいなぁ~、デカイの釣れて。稲ちゃんなんて、指くわえて涙目で見つめてますよ~(爆)

俺にもでかいの釣れてくれ~とキャストを繰り返すも、55cm位のまではヒットするけど、アタリも徐々になくなってしまい、その後は完全に沈黙。

立ち居地を変えたり、ルアーを変えてたりと色々してみるもダメダメなんで、今回はこれで終了としました。

ちなみに、一番でかいのがしのさんが釣ったやつです。
しのさん、ナイスサイズでした♪
そして、今回のヒットルアーはこれ。

クルーズシンキングペンシル  
これ、えらい釣れます。シンペンにありがちな巻き抵抗の無さも問題なしだし、とにかくただ巻きで釣れる(笑)
これのワンサイズでかいのが出てくれたらいいのになぁ~。
タックルハウスさん、よろしくお願いします(笑)

しのさん、また行きましょう♪いろんな話できておもろかったですよ!!
今度はウンコしてから行きますので(爆)



  


2007年11月27日

湾ナイト!!

仕事終わって、今帰ってきました~。
しかし、月日が流れるのも早いもので、残すところ今年も後わずか汗

こうやって年とっていくんやろね・・・



シーバスのほうはいろんな情報が入ってくるけど、「湾内は終了!!」って言ったはずなんやけども・・・

明日も湾内ナイトゲームに出撃予定(爆)

どなたか同行してくれる方急遽募集です(笑)

どうやら近所でいいのが水揚げされてるらしいので行ってきます!楽しみですな♪


んで、話題は変わって、いきなりですが、忘年会を開催します。

12月8日(土)です。場所は前原辺りかなぁ。まだ決めてません(爆死)

参加希望の方はメールなり、コメント欄からなり連絡お願いいたします。
どなたでもかまいませんよ♪
コメントいただいたみなさん、いかがでしょう??
楽しく今年の釣りの総括、これからの釣りを語り合いましょう。

では、皆さんの参加、お待ちしてますよ~♪

えっ??  前原まで誰が行くかって??そんな事言うのは博多湾Seigoclubのさとさんしかおらんやろ(爆)
さすがに東からは来れんよね・・・



  


2007年11月25日

湾内ファイナルラウンドⅡ

え?湾内は終了したんじゃないのかって?


あ~、言いましたとも、確かに言いましたよ。でもね・・・

周りから結構釣れてる情報が入って来るんだもん。
しかも、今日はべた凪の予報。
こりゃ、外海は捨てて湾内だ!ってことに相成りまして、鶴ちゃんと釣行してきました。

5時に鶴ちゃんがお迎えに来てくれたんで、それからの釣行です。
今日は、前々から気になってたポイントに入る予定なので、そこに直行です。

開始後、すぐに鶴ちゃんにヒット!!   50ちょいくらいのをゲットしてる。

ムム、いいなぁ~なんて思ってると、待望のヒット!!

まあまあ、サイズいいよ~、ウエイトは乗ってる引きだけど、夏みたいなすごいファーストランなどは無く以外にスイスイ寄ってきてあっさりキャッチ。 ジャスト70cmでした。

その後も、チョコチョコとアタリがあり、キャッチやらバラシやらで、そこそこ楽しめました。

やっぱりこのポイントは釣れるんだなと、いい収穫でした。
またポイントが一つ増えましたよ。
また行こう(笑)
その後、アタリが無くなったので、ちょいと移動することに。
んで、後ろを見てみると・・・・


NO~!!!!!

潮がかなり上がってきてて帰れるのか?やばいぞ~!まじやばい!!
2人であたふたしながらも、何とか無事生還、と思ったその時。

鶴ちゃんコケル(笑)

びしょ濡れ(爆)
前に思いっきりバシャ~ンとやってしまい、携帯がオジャンになるかとも思ったけど、何とか大丈夫。
そんなこんなで、移動先では、ノーバイトだったけど、昔乗ってたシーバス船と遭遇して、魚の動向を教えてもらったりと有意義な一日でした。

このとき、ある出来事が起こったのですが・・・

警察の方に来ていただいて対応していただきました。いやいや、ビックリするのと同時に、考えさせられた一日でした・・・

これからはどんどん寒くなるし、磯場なんかに行く時なんかは十分な注意が必要ですね。
  


2007年11月23日

湾内ファイナルラウンド

午後も行ってきました。
場所は午前中の場所とは変わって、ザンネンT2号デビュー戦のポイント。
ココは、ホントよく釣れる。
潮が利きだして流れが出だすとがんがんヒットしてくる。

しかし・・・

今日はヒットせんよ(涙)



向かい風にも負けずに、フルキャストを続けていると、手前まできたルアーの後で「ギラッ!!!」とした瞬間に・・・

「ゴクッ!」とロッドがしなる。  うひひ♪♪

間髪入れずにアワセをくれてやると、沖に向かって気持ちよくドラグを出してくれる。
フックががっつり入ってるのを確認できたから、安心してやり取り。
数度の突込みをかわしてキャッチしたのは・・・・

72cmの元気なやつ。

この後も、さらに追加をと頑張りましたが、ショートバイトが2回で終了でした。

明らかに、湾内の個体数は減っている模様です。
しかし、ショートバイトがあったって事はいるのはいるんでしょうね。

でも、俺の中では湾内釣行は終了。今年いっぱいは頑張るとしても、外海に的を絞ってやりますかな。

とりあえず、釣れてよかった(笑)

産卵に行ってるシーバスママ、パパ、卵をたくさん産んで博多湾をにぎやかにして頂戴ね♪
  


2007年11月23日

湾内最終釣行

湾内某所に行ってきました。
まだ夜が明ける前に行ってきたけど、車を停めてポイントまで10分ほど歩くんですが、今にも幽霊でも出てきそうで怖い怖い。
びびりながらもなんとかポイント到着(笑)
キャストを開始するも、バイトはない・・・
少々、波も足りないなぁなんて思いながら奥に移動しながらめぼしいとこを撃っていくんですが・・・

出ない。


写真は、一番期待してたとこで、潮目もはっきりくっきり!!
ってことで、お得意のグースを投入です。

「釣れん!!」


あれやこれやと、ルアーを変えながらキャストを繰り返すけど、コツンともこない(笑)

ダメだねこりゃ・・・

その後もダメで、移動をすることに。

んで、最後は潮も上げてきてて、潮位も十分だったので、河口域をやってみることにしたのですが、ココも沈黙。

地形も把握してているとこ分かってるし、いれば食ってくるとこだしで、早々と見切りをつけて帰ってきました。

磯も、バッチシのとこにルアーを通してたのですが、あれで食わないなら居ないでしょ(笑)
もしや、貧乏神&負のオーラ全開のザンネンT2号、もしくは★さんがいるのかとも思ったがいないしねぇ(謎)

ってことで、湾内は俺の中で終了しました(爆)

日曜は鶴ちゃんと糸島外海攻めようぜってなことを話してたので、それに期待してます。

今日は、今から奥さんが結婚式出席のため、運転手です(爆)
どうやら式場が、シーバスポイントの近くみたいなんで、美容室行ってから又行きますよ。
って、湾内は終了じゃないんかい!!って突っ込まんどってね(爆)
今日が最終日って事で。

そうそう、クルクル妹も投げてきましたが、メバルちゃんからも無視されました。
これもまだいないって事にしときましょう(笑)  


2007年11月21日

冷えますなぁ・・・

いやいやどうして、最近の寒さったら一気に冬になりましたなぁ。
朝マズメ釣行もなかなか布団から出られなくなってきました。

しかし、今朝はめげずに行ってきましたよ~。
朝マズメのゴールデンタイム、5時半位からキャストしてきました。

ノーバイト・・・
魚が居ません。居ないという事にしときましょう(笑)

しかし、ココは夏から(引越ししたのが夏)行けばセイゴにしても釣れてましたが・・・
11月の頭までは好調をキープ(二桁なんてよくありました)してたんですが、ココ最近はダメ。セイゴすら釣れない。
外海狙いにシフトしていった方がよさそうですね。

日曜はヒラ&ヒラメ狙いで外海攻めますかね。少し時化てくれたらいいけどなぁ。しかも風なしみたいな(笑)  


2007年11月20日

ザンネンT2号

ザンネンT2号が今までに魚をヒットさせているところを俺は見たことがない。
噂によると、数匹のシーバスをゲットしているらしい。(大して噂にはなっていない(笑))

彼は、デビュー戦は一緒に行ったがボウズ。入れ食いだったにもかかわらず、ノーバイト。
その後、数回一緒に釣行に行ったはいいが、そのときもノーバイト。

ある日、俺は、ザンネンT2号のデビュー戦のポイントに1人で釣りに。

しばらくすると、こちらに歩いてくるアングラーが一名。

あの、負のオーラを出しているのは・・・・

ザンネンT2号だ!!

なれない足取りで、こっちの岩に歩いてくる。
その足取りは、まだ歩けない赤ん坊が、机に手をついて何とか立とうと必死に足をプルプルさせているかの様な足取り。
机の角に頭をぶつけやしないかとハラハラしてしまうような、そんな感じだ。

そして、しばらくして何とかココまでたどり着いたようだ。
二人並んで、キャストを繰り返すもヒットの気配はない。

これはザンネンT2号の呪いなのか?呪いじゃないのか??奴にはそんな事を思わせてしまう負のオーラが全身から溢れている。

しばらくすると、奴は俺から少し離れたポイントに移動。

と、そのとき・・・・

「ガゴンッ!!」

きたぁ~、ヒット!俺の近くに負のオーラがなくなった瞬間にヒットだぜ~と思った矢先に、奴がこっちに顔を向ける。
すると、エラあらいでばれてしまう。
奴の負のオーラは離れていてもビシビシと届いているようだ。
そして、奴の頭の上には、馬鹿ムシがたくさん集っている。負のオーラに集められたのだろう。

恐るべし、ザンネンT2号。もうこっちを見るんじゃないぞ、こっちに変なものを送るんじゃないぞ。

そう思って奴に目を向けると、どうやらライントラブルらしく、せっせとラインを解いているようだ。
しばらくすると、トラブルも無事に直ったらしく、キャスト再開。

5分ほどして次に目をやった時は、奴はノットを組んでいる。
そして、次に目をやった時もまたノットを組んでいる。

しばらくすると、こっちにヨチヨチ歩きで近寄ってきたと思ったら・・・

「ルアー全部無くなりましたから帰ります(涙)」
この日のために、買っておいたルアーも全部海の藻屑となったらしい(笑)
そして、肩をガックリと落としながら更なる負のオーラを漂わせて帰っていくザンネンT2号であった。

その後も、X-CRSSを購入後の1投目に早速ヒットした60UPのシーバスに、スナップの結び目がすっぽ抜けてサヨナラしたり、いい年こいて大人気無いベタベタシャコタン仕様のワゴンRを購入したりと、彼の伝説もまた始まったばかり。
これからどんな伝説を残していくのかある意味目が離せない奴である。
今後のザンネンっぷりにおおいに期待しておりますよ。  


2007年11月17日

なんだかなぁ~

なんだかなぁ~・・・
またしてもくらってしまったよ、ボウズ!
いくら水位が足りないとはいえ、大丈夫やろ~と、軽い気持ちで行ったはいいけど・・・

ショートバイトが数回のみですよ。ダメだね~。

話は変わって,昨日の晩飯前の話。

博多湾Seigoclubのさとさんから写メが送られてきた。
まな板の上にヒラメの画像が!
今晩のつまみらしい。

まな板がものすごく小さいいんじゃないのか?どうなんだい?まな板じゃなくて、かまぼこの板じゃないのか?と思ったが、40Upらしい。他にもまあまあのシーバスが釣れたらしい。

いいなぁ~、そのサイズのヒラメは長い事釣ってないし。
もちろん湾内ばかりで釣りしてたから釣れるわけないんだけど(笑)

よし、俺もヒラメ釣ろう!ってことで、明日は糸島の外海の方に行ってみようと決心するのであった(笑)

しかし、明日の波は3mで、かなり冷え込むらしい。
どうなることやら分からんけども、行くだけ行ってみますかね~。

波に負けて、風裏のとこで、釣ってそうな気もするけど(爆)
  


2007年11月16日

釣れた釣れた釣れた~!!!

昨日の4時過ぎから1時間半の釣行でしたが、行ってきました。
ウエーダー履くの面倒だったんで、すぐ近くのオカッパリポイントに行ってきました。

ココは、周りはウェーダィングスポットなんですが、その横に石畳があって、水深も若干深くなってるとこなんでオカッパリでもいけちゃうんです。
さぁ~、でかいのヤッタリマスカ!!!  と気合十分で、まずは、ヴィブラをキャスト!!

キャスト!! 

キャスト!

キャスト・・・・・・・




「異常ありません(涙)」

とここで、なんとボイル発生!!


しかし・・・・


対岸やし。
しかも、いつもウェーディングするとこやし。

うお~、なんで、ウエーダー履かなかったんじゃ~(涙)
しかも、サイズもよさそう。反転してチラリと見える尾びれも結構なでかさで、派手に水しぶきを上げとりますよ~。

「どうしよう、一旦帰ってウェーダー履いてあそこまで行くか?、それともこっちまで来てくれるだろうとめげずにここでがんばるか?」
1人自問自答を繰り返し、ココで粘る事に決定。

対岸が気になりつつも、キャストを繰り返してると、

「ゴンッ!」

ヒットです!!

やりましたよ~、ヒットしましたよ!
しかし、全然引かん。

上がってきたのは、25cmくらいのオチビ(爆)(´;ω;`)

ボイルしてたサイズと全然違うし。 しかも、テールフックが横っ腹にかかってるもんだから重いし。
その後もサイズアップすることなく同サイズばかり。

こうなりゃ、ボイルしてたとこで勝負って事で,ウェーダーを履きに帰って移動。

しかし、無の海でした。時すでに遅し。バシャバシャやってるのはボラ、ボラ、ボラ。

こんな事なら最初からこっちにきとけばよかったよ。とほほ・・・

明日の朝にでもリベンジしてきますかな。朝はずっと好調だからきっと釣れるでしょう。 たぶん・・・・

貧乏神ネタは、近いうちに(笑)

そうそう、博多湾Seigoclubには、ザンネンT君という方が居るみたいですが、僕の知り合いにもザンネンT2号がいましたよ。

貧乏神の後輩に(謎爆)

きっと今回のオチビセイゴしか釣れなかったのは、この2人の呪いということで(笑)
まったく恐ろしい輩達ですYO~!皆さんもご注意を。


  


2007年11月14日

はじめましてM(_ _)M

シーバスシーズンもハイシーズンを迎える今日この頃。
皆さんはいかがおすごしでしょうか?
私は、毎日とは言わないものの、しょっちゅう行ってます。

住んでるとこが、福岡市内の有名シーバスポイントに徒歩すぐなんで、というか、それで住む場所を決めたのが本音(笑)

さてさて、近況といたしましては、自己記録更新しました。
いきなり自己記録??    って思った?(笑)
今までは、毎年80UPを獲りはしてましたが、その先にはなかなか手が届かない感じでした。
ところが!!


やっちゃいました♪ 

先日90cmを釣っちゃいました!

11月3日でした。近所の磯にまだ夜も明けぬ5時・・・
釣友と釣行しました。
ここは、でかいのが結構釣れるとこで、今年もここで、80まで結構獲ってるポイント。

東の空が明るくなってきた頃に・・・

沖の潮目を流していたグースに、    「ガブォ!!!!!!」
びびりました、ちびりました、ウンコ出そうでした(笑)


86cmまでは釣っていたのですが、この4cmの差がでかい。
もうシーズンオフも目の前、ラストスパートで更なる大物を探しにいかなきゃ。
 
それからも、ちょくちょく行っては見るものの、77cmまでがあきない程度に釣れる。

この間は、新しいポイントも発掘できたし、奥さんを怒らせないように家のことはちゃんとしながら釣り行かなきゃ(笑)
何事にもルールと限度はあるもんね。

釣りは大事、でも、奥さんはもっと大事、仕事も大事。
家族が持ててる、釣りができる、楽しく生きてる・・・
全ての事に感謝しながら生きていきたいなぁなんて思ってます。
最初なので、まじめっぽく書いてみました(笑)どうぞよろしく♪