ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月25日

湾内ファイナルラウンドⅡ

え?湾内は終了したんじゃないのかって?


あ~、言いましたとも、確かに言いましたよ。でもね・・・

周りから結構釣れてる情報が入って来るんだもん。
しかも、今日はべた凪の予報。
こりゃ、外海は捨てて湾内だ!ってことに相成りまして、鶴ちゃんと釣行してきました。

5時に鶴ちゃんがお迎えに来てくれたんで、それからの釣行です。
今日は、前々から気になってたポイントに入る予定なので、そこに直行です。

開始後、すぐに鶴ちゃんにヒット!!   50ちょいくらいのをゲットしてる。

ムム、いいなぁ~なんて思ってると、待望のヒット!!

まあまあ、サイズいいよ~、ウエイトは乗ってる引きだけど、夏みたいなすごいファーストランなどは無く以外にスイスイ寄ってきてあっさりキャッチ。 ジャスト70cmでした。

その後も、チョコチョコとアタリがあり、キャッチやらバラシやらで、そこそこ楽しめました。湾内ファイナルラウンドⅡ

やっぱりこのポイントは釣れるんだなと、いい収穫でした。
またポイントが一つ増えましたよ。
また行こう(笑)
その後、アタリが無くなったので、ちょいと移動することに。
んで、後ろを見てみると・・・・


NO~!!!!!

潮がかなり上がってきてて帰れるのか?やばいぞ~!まじやばい!!
2人であたふたしながらも、何とか無事生還、と思ったその時。

鶴ちゃんコケル(笑)

びしょ濡れ(爆)
前に思いっきりバシャ~ンとやってしまい、携帯がオジャンになるかとも思ったけど、何とか大丈夫。
そんなこんなで、移動先では、ノーバイトだったけど、昔乗ってたシーバス船と遭遇して、魚の動向を教えてもらったりと有意義な一日でした。

このとき、ある出来事が起こったのですが・・・

警察の方に来ていただいて対応していただきました。いやいや、ビックリするのと同時に、考えさせられた一日でした・・・

これからはどんどん寒くなるし、磯場なんかに行く時なんかは十分な注意が必要ですね。



同じカテゴリー(07’釣行記(11月))の記事画像
御対面♡
湾内ファイナルラウンド
湾内最終釣行
なんだかなぁ~
はじめましてM(_ _)M
同じカテゴリー(07’釣行記(11月))の記事
 湾ナイトⅡ (2007-12-01 00:49)
 御対面♡ (2007-11-29 00:52)
 湾ナイト!! (2007-11-27 19:42)
 湾内ファイナルラウンド (2007-11-23 22:40)
 湾内最終釣行 (2007-11-23 08:48)
 冷えますなぁ・・・ (2007-11-21 08:27)

この記事へのコメント
大変な一日でしたね。身近な場所なんかだとついつい一人でも行きますが、安全には十分な注意が必要ですね。自然は侮れません。
Posted by hema at 2007年11月25日 16:47
何を電話してくるかと思ったら・・・。
たしかに凪だったりすると磯場とはいえ油断しがちだしねぇ。
しかし転んで頭なんて打ったら凪だろうと関係ないし。
これからはメバルでテトラに行くようになるだろうし
通いなれたところだと気が緩みがちになるから
気をつけないといけないとだな。
Posted by さと at 2007年11月25日 17:39
>hemaさん
大変でしたよ~。
まだまだ,湾内行けそうですね。
ちなみに、磯に行くまでの長い道のシャローで釣れてましたよ。僕じゃないですが。
あの堤防の上から投げてた人に連続ヒットしてました。
僕はそのときはすでに発見後でしたのでキャストする気分になりませんでした。
Posted by ogi at 2007年11月26日 11:55
>さとさん
ほんとほんと、気が緩むよね。
しかし、テトラで落ちたらそれこそ危ないよね。
小学生の時に経験済み(笑)
Posted by ogi at 2007年11月26日 11:56
お疲れ様でした。。
それだと嬉しさもぶっ飛んじゃいますよね~(^_^;)

僕も危ないとこに好んでよく行くので、改めて気をつけます。
最近は装備もちゃんとして行ってるんですが、自然の力にはいざとなったら勝てないですもんね~。。

この前、某サーフに行ったときも地元のおっちゃんからそこで人が何人も無くなってる話し聞いて、帰りの山道歩いてる時が死ぬほど怖かったです。
…聞かなききゃ良かったと思いましたorz
Posted by 海の戦士 at 2007年11月26日 13:59
この時期あそこ辺り良く行くんですが、ちょっと悩みますねぇ。
湾内はなんかいい感じですね、ogi君の徒歩圏かなり良いみたいですね。ランカーも上がってるみたいですよ!自分のは食ってくれませんが・・・。干潮前後みたいです。
Posted by hema at 2007年11月26日 15:24
>海の戦士君
あえて、君付けで読んでみた。
そうそう、糸島の某所は何人も死んでるよ。気をつけんとやね。
ちなみに、大門で俺も波にさらわれかけた事あります。
とこれで、俺はまさに地元の中の1人(笑)
地元はあそこなのよ。よく来てたよね~。
あそこはシーバスは釣れるには釣れるけどあんまり釣れんの。
んで、西区に引越ししてからはシーバスパラダイス(笑)
ちょっと車に乗ればメバルやらイカやらのポイントもすぐだし。
糸島は仕事で毎日のように行くからそっちでも釣りできるしね。
ジギングもするのなら、俺たちの仲間に入りますか~?(笑)
色んな釣りするから、海の戦士君が知らないポイントも教えれるかも。
Posted by ogiogi at 2007年11月26日 15:41
>hemaさん
そうなんですか!?
朝二回連続ノーバイトくらったんですがなんだったんだろ?
んじゃ、明日にでもまた行ってみますよ!!
有難うございます(●^o^●)
もう一本ランカー出したいなぁ。
Posted by ogiogi at 2007年11月26日 15:44
あ~!!!そうだったんですか!


お久しぶりですw

あれからどんどん深入りして行ってます(爆)
大体、単独釣行ばっかなんで…是非是非お会いしたときはよろしくお願いします!(笑)
Posted by 海の戦士 at 2007年11月26日 15:45
そうやろうね~、あの時はまだコアにやってる感じではなかったもん(笑)
仲間の1人が、あの青年ファミ○ー○ートにおったバイって言ってた。
家はあの辺なのかい?
そういえば、前に傷だらけで波戸に来てたけど、原チャでこけたとか?(笑)
近いうちにご一緒しましょうかね!
シーバス終わったらメバルにアジにアラカブに。
少し遠征したらイカもいいし。
イカの遠征先は、ワーム落としたらでかいアラカブ入れ食いするよ(笑)
車ないなら連れて行くバイ!
Posted by ogiogi at 2007年11月26日 15:54
怖いですね~。。
全部当たってますよ(笑)

家はB天のすぐ近くですが、知り合いにあんま会いたくないのであそこまで行ってます。そのバイト代が全部釣りに消えていくんですね。。

原チャこけも正解です(爆)
あの時は呼子の帰りに加布里周辺まで帰ってきてやらかしました。そん時は顔よりもロッド守ったっけ…

てか、気になるのがその知り合いの方。
僕も何となく分かるんですけど…(爆)
早朝にいつも来られる方なんじゃないですかね?見たことあるなぁとは思ってたんですが、もしそうならこれから普通に接客できません。。笑


車無いんでいつもは原チャで呼子まで、、行ってるんですが誘ってくれたらホイホイ付いてきますよ(笑)
よろしくお願いします(^o^)
Posted by 海の戦士 at 2007年11月26日 16:27
そうそう、早朝です(笑)
配送業やけん早いんよね。ちなみに、ブログに登場してくる「鶴ちゃん」がその人(笑)今度声かけてみれば?言っておきます。

しかし・・・・

原チャで呼子とは気合入りすぎやろ!!(爆)
オーナーへメッセージの欄からメルアドでも送ってくれたら行く時は連絡しますよ~。
原チャは俺も2台廃車にするほどの怪我してるんでよくわかります(笑)
あん時はカマスシーズンやったね~。
B天周辺のポイントもチョコチョコあるから教えますよ~。
ちなみに、今からのシーズンはジギングは寒ブリも10kgオーバー狙えるし、15kg位のヨコワも混じるから楽しいよ。
Posted by ogiogi at 2007年11月26日 16:41
釣れてていいなぁ~じゃなくて大変でしたね。
僕も単独釣行が多いので気をつけんといかんです。
なんか釣りに行くのが怖くなりました(==;)
Posted by robin2robin2 at 2007年11月26日 16:42
>robin2さん
そうなんですよ、大変でした。
十分気をつけましょう。
今からお気に入りに登録しときますね~
Posted by ogiogi at 2007年11月26日 17:08
こんばんは。
自分が一人でその場面に出くわしたら、パニックやろーなー。
前に地元の磯で、転落骨折脱臼した時のことを思い出すばい。
一歩間違えば、今コメント書いとらんかもしれんわけやけんねー、気い付けんとねー。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
Posted by ise at 2007年11月26日 19:32
てか確信しましたw
今度、鶴ちゃんさんに声かけてみます…(笑)

呼子は普通~に行きますよ。だいぶ周りました(爆)
伊万里とかも何回か行きましたし。。

あとジギング。
そうそう知り合いの人に誘われて、、寒ブリ釣りたいから出撃してたんです。
他の人が丸々したのあげてましたよ!!そろそろ入ってきてるみたいですね~

てか思わぬとこで、目撃されててびっくりしました。
コメントのやりとり長くなっちゃいましたがおもろかったです(笑)
バイトとか年空けてくると学校の試験とかで…もしかしたら予定が厳しいかもですけどメール後で送っときますね~。
僕も色々情報教えたいですけど…でも多分ogiさん全部知ってそうです(汗)
Posted by 海の戦士 at 2007年11月26日 19:45
>iseさん
あれはパニックなりますぜ。
俺も仕事柄大丈夫と思ったけどやっぱそれとこれとは違う。
iseさんもそうやったねぇ、そんなことがあったね。
ほんと、気をつけとかんといかんね。
息子が泣くよばい!
Posted by ogi at 2007年11月26日 21:41
>海の戦士君
鶴ちゃんに言っといた(笑)
「いっつも朝飯かいにいきよ~とって、パンと缶コーヒーとタバコばいっつも買うけんねぇ~」って言いよった(笑)
寒ぶりも本格的になるのはたぶん後ちょいやろね。
しかし、ヒラスも好調みたいやし。
俺は年末に行くよ~。 志摩町の船ばい。七里までは行かんかもやけど。
情報は教えて!中には知ってるのもあるかもやけど(謎爆)
よろしく♪
Posted by ogi at 2007年11月26日 21:46
これはひとごとではないですね~(-_-;)
ひとりではあまり危険なところには行かないけど、さとさんなんかと行くと
結構怖いところに連れて行かれるので。。。(笑)
とはいってもサーフも荒れたときに行きがちだから危ないか~
慣れている場所だからこそ気をつけないとですね!

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
Posted by ほっしー at 2007年11月26日 22:47
ogiさん、はじめまして。「しの」と申します。
私の「○秘」RSSブログにコメント頂いておりまして返コメに参りました。
実は、県外在住中より、チームブログもやっておりまして。。。
よって、コメント頂いたブログは「○秘」な訳で(爆)

なんだか・・・大変な経験をされたようですね。
福岡西在住2年目なんですが、なんとなくご近所某所と察します。
ちょっと夜は怖くていけない場所となりました。。。

宜しければ私も西在住でありながら、西の情報はまだまだ乏しいので
色々教示頂きたく。相互リンクさせて頂くとありがたいです。
よろしくお願いします。

『信筑鱸釣本舗』 http://blog.goo.ne.jp/shinchiku_2006/
Posted by しの at 2007年11月27日 00:04
>ほっしーさん
ほんと、慣れっこになってしまってはいけないですね。
再確認させられましたよ。
しかも今は水温どんどん下がっていってますからね。
夏だったらまだ助かるような事故でも冬はやばいですよね~。
かじかんで泳げなくなりそうですもん。
ウエーダーのベルトもしっかり締めようと思います。
Posted by ogi at 2007年11月27日 00:23
>しのさん
○秘のにコメントとはすごいとこに辿り着いたのですね(笑)
場所はたぶん思われてるとこだと思います。
僕は、一人ではあそこ自体怖くて行けません。
着いてしまったらまだしも、ポイントまで歩いていくのが怖いです。
西方面、分かることであればなんでも教えますよ。たいしたこと教えれないかもですが(笑)

糸島はずっと釣りしてましたから(それこそ、20年以上かも)、色々分かるかもしれません。糸島外海サーフもいいとこありますよ。

『信筑鱸釣本舗』 見せていただきました。
外海サーフのテトラで波かぶったってとこはしょっちゅう行ってました。あそこ、ヒラ出ますよ。サイズはそこそこですが。ヒラメもでかいのいます。
ゴロタ+サーフのとこですよね??今年はまだ行ってませんが。

相互リンクの件、了解です!よろしくお願いいたします♪
Posted by ogi at 2007年11月27日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湾内ファイナルラウンドⅡ
    コメント(22)