ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月29日

明日の釣行

なんじゃこの天気は!!

なんでこんな時に大時化なんじゃ!!!

もう最悪ですよ。

せっかく準備してたのになぁ・・・

ってか、はりきって準備してたときって、かなり高確率で時化て中止になってる気もするけど(笑)
ってことで、完全に明日のオフショアジギングは、この天気では完全に中止ですね。


そこで、前にも言ってたように時化サラシヒラスズキ♪となるわけで(笑)

しかし、それにしても明日は大丈夫なのだろうか?
とりあえず、風裏になるようなとこも数箇所あるのでそこに行ってみて考えようかな。

明日は海の戦士君、ライダースキャビンさんと3人です。
十分に気をつけて頑張ってきますよ!!
ただ、おっちょこちょいな人が一名いるのが気になります(謎爆)
誰とは言わんが頼んだぜ(笑)

それでは、どうなることやらわからんけど良いラストが飾れたらいいなぁ。
家で子守り留守番のしのさんの分までがんばってきます♪  


Posted by ogi at 14:22Comments(7)その他

2007年12月27日

今年の総括

今年も残すところあとわずか。

いや~、一年経つのがホント速く感じましたね。

今年は、ほとんど遠征せずに湾内ばかりで過ごしたように思います。

春のイカはもっぱら糸島でしたが、シーバスに関してはほぼ湾内でした。

そこで、今年活躍してくれたルアーたちをご紹介。といっても、皆さんも良く知ってるのばっかりでしょうが(笑)

シーバス君を沢山連れてきてくれたルアー君たちをランキング形式で♪


第5位

デュオ(DUO) タイドミノースリム
デュオ(DUO) タイドミノースリム


これはもう知らない人はいないでしょう。定番ですね。僕のホームはシャローゲームがほとんどなので、こういったミノーは外せません。



第4位

タックルハウス(TACKLE HOUCE) クルーズ・バイブレーション
タックルハウス(TACKLE HOUCE) クルーズ・シンキングペンシル


写真はバイブですが、このクルーズシンペンは良く釣れます。ベイトがイワシなんかの時は、シルエットと、おとなしいアクションがかなり良かったですね~。アクションを加えると、水面からチョコンと顔を出して逃げるベイトそのものって感じです。夜にもタダ巻きでかなりの大活躍でした。巻き抵抗もそこそこあっていいですよ!

そして、もう一つ(笑)ダイワ(Daiwa) TDソルトペンシル
ダイワ(Daiwa) TDソルトペンシル


これは、夏場の朝マズメに主に使用してましたが、エサと言われるだけあって、面白いように水面炸裂させてくれました。小さいのも食ってくるけどね(笑)
まずは最初にこれで釣って、スレてきたらクルーズシンペンに変えて、チョンチョンアクションさせてやるとまたまたガボ!!っと出ます。やっぱ、水面での釣りが一番刺激的ですね(笑)

第3位

 アムズデザイン(ima) ima Keep 90S
アムズデザイン(ima) ima Keep 90S


シンキングなんで、いろんなレンジで使いました。アクションを加えることでのリアクションでも狙えるし、デイゲームではお世話になりましたよ。これと、ソバット80ってのもかなりいいです。ぶっ飛びますし♪アイマは、かなり好きなメーカーです。




第2位
ハンプ・コーポレーション グース125F
ハンプ・コーポレーション グース125F


もう、これはどんだけ釣ったでしょうか?
表層のテロテロ引きが効きます。派手に泳ぎますが、僕はX-CROSSなんかより断然好きです。
数々のランカー引き出してくれたルアーで、たぶんランカーはほとんどこれじゃないかな??来シーズンも期待!!
これを投げてる時は何でかすごく釣れそうな気がするんですよね~。



そして、栄えある第1位は・・・・・

リトルジャック(LITTLE JACK) Armord Fin(アーマード・フィン)
リトルジャック(LITTLE JACK) Armord Fin(アーマード・フィン)


ホントはね、元祖はザウルスのヴィブラってのなんですが、僕が持ってるヴィブラの在庫も少なくなっててこのFinってのを使ってみたんですが、変わりなく釣れる(爆)こっちのほうが安いしね(爆)
しかし、スプリットリングとフックは必ず交換してください。
最初から付いてるのは、簡単に伸びます。知り合いは、ヒットして合わせたらスナップは閉じたままなのにルアーはなくなってたって(爆)
僕は、ボートシーバスを始めた頃に教えてもらったのが、ヴィブラでした。ずっと前から定番だったようです。
一度はショップから姿を消しましたが、最近ではいろんなとこで、また見るようになりましたね。
元祖と2代目??使ってみてぜひとも感想を聞かせて欲しいもんです(笑)
ちなみに、僕の仲間たちのなかで、元祖を使ってるのは僕と貧乏神上ちゃんだけ。他はみんなこのFinっての使ってるんですが、変わらずによう釣れてますよ~。見た目はビミョーに違うんですけどね。



他にも色々ありすぎて困ってしまうんですが、僕が好んで使うのはこの辺ですかね。
色々買ってはみるんですが、結局使うのって限られてきませんか??
持ってるの全部タックルケースに入るわけないし(笑)、もちろんどれ持っていこうかと考えるのも楽しみの一つなんですが、いっぱい持っていってもほとんど使わない(笑)

結局数種類で足りるんですよね~。皆さんはどうなんですかね~??
来シーズンは、マングローブスタジオのサルディナと言うルアーを武器に加えようかと思ってます。
僕のホームでは活躍してくれそうです。しかし、どこに売ってるんだろ??(笑)

今年もあとわずか、がんばていきましょう!!30日は完璧に時化の予報なんで、ジギングは中止ですね(涙)
ヒラスズキ狙いで頑張ってきます。ラストにいい釣りしたいですね~。
やったるぜぃ!!  


Posted by ogi at 17:09Comments(9)その他

2007年12月26日

困ったなぁ・・・

もうクリスマスも終わりで、目と鼻の先に正月が。

正月といえば「鰤」でしょ!

ってことで、30日にジギング予定なんですが、天気予報は・・・・・



雪!


これって、時化て出船中止のパターンやね・・・
楽しみにしてたのに。釣ってきたブリで正月予定だったのに~(涙)

まあ、まだ分からんにしてもあんまり期待せんほうがよさそうです。

とりあえず、中止になったときはどうしようか??ってことで考えてるんですが、時化て中止・・・

時化??     サラシ???  


ヒラスズキ♪


ってことで(笑)、ポイントをどこにしようかと考えてるわけですが、ヒラスズキよりもやっぱり青物食べないと正月って感じがしないのもあるし、糸島でヒラスズキよか、プチ遠征でどっか行きたいです。
ショアジギでヤズくらい釣れてくれんやろか??

近場ではこの間、海の戦士君が71cmというヒラスズキを釣ってるし、ヒラだけなら近場でもいいんでしょうが・・・・

しかし、このパターン、二兎追うもの一途も得ずです(笑)

あれも釣りたい、これも釣りたいで結局どの釣りも中途半端になってしまい何にも釣れないみたいな。

今年最後の釣行だろうからそれだけは避けたいので、情報集めに疾駆八苦しとりますです。

あ~、どうしよう・・・ ってか、海が凪いでくれるのが一番なんだけどね(笑)

神様ぁ~~~~~、お願い(>_<)/(>_<)/(>_<)/  


Posted by ogi at 10:27Comments(4)その他

2007年12月24日

やっぱり!!(怒)

今朝、メバトロリベンジしてきました。

今度はリーダーをかなり短くしたりと色々試してきましたが・・・・



ダメ!



確かに、リーダーが長い時よかははるかに良くなったです。

しかしね、キャストしてリーリングしだした時に、メバトロがグルグル回ってる感じがしたときは、100%ダメですね。

メバトロのとこに、リーダーがグルグルになってしまってます。

一回一回確認しながらしなくちゃいかんし、解くのもめんどくさいしでイライラは募るばかりですわ。

メバトロはもうせん。ジグヘッドじゃどうしても無理やろって時しか使わない(笑)

使わないってか、あんなにグルグルなっちゃ使えないですよ。皆はこんなことないのかなぁ・・・俺だけかいな??
皆さんからのコメント求む!!


さて、それはさておき、未だにシーバスを追っかけてるおっちょこちょいのライダースキャビンさん。

今朝彼からすごいものが釣れたとメールが。

なんじゃこりゃ??


バカイカ(笑)

ラ:「いります??」

オ:「切り身になってたら貰う(笑)」

ちみ、一体何を釣りに行ったんだい?(爆)しかも、バカイカもう一匹釣ってるし。
しかも、ハニートラップにヒットしたらしい。

来年一年の弁当のおかずはイカに決定です(核爆)。奥さんのイカ料理のレパートリーが増えるでしょうね(笑)。

ちなみにこのバカイカ、ソデイカとかタルイカとか言いますが、僕んとこの地元では、これを獲ったらご近所さんにおすそ分けしないと罰が当たるって言ってました。
そもそも、こんなでかいの一家族では食えんけど(笑)

冷凍してたらずっとOKだから、何かと冷凍庫に入ってたら便利かも。

しかし、気になるのはタコ。なんか普通じゃなくないか??そもそも食えるのか??
もしかして足がデロ~ンって伸びたりしてなかったかなぁ。それだったら食えないです(爆)

後でライダースキャビンちゃんにメールしてみよっと(笑)  


Posted by ogi at 15:27Comments(15)メバル

2007年12月23日

メバトロ(怒)

さっきちょっと投げてきました。

ところが!!

前から思ってたんですが、メバトロ系の飛ばし浮き使ってると、飛ばし浮きにリーダーがぐるぐる巻きになりません???

アタリね~な~なんて思うと、ほとんどの確立でグルグル。知らないうちに、わけ分からんとこに結ぶ目ができたりするし。
今日なんて、3~4回に1回くらいの割合でなってたんで、ムカついて帰ってきました。

リーダーが長いんかな??みなさん、どのくらいの長さですか?

僕は50cmくらいはとってるんですが、もっと短くてもよいんかね??誰か教えて(笑)

あ~イライラしたわい。 

そうそう、さっきテレビでマグロやってましたね。

久々に行きたいね~、七里。あのマグロナブラ見たら興奮します。Hビデオよかすごいです(爆)。

来年は時間見つけてジギングにマグロキャステイング行きたいですね。

今年はばらしたのみで、マグロキャッチできませんでしたから、来年はがんばるぞ!!



  


Posted by ogi at 22:06Comments(3)メバル

2007年12月21日

スガちゃん釣行 part 1

友達のスガちゃんが呼子方面にエギングに行ってきたらしい。

このスガちゃん・・・・・








釣り馬鹿(爆)





小学校からの同級生なんですが、こやつの部屋はあたかも釣具屋状態で、部屋の隅っこにポツンと置いてあるものが、めちゃ高いロッドやリールだったりということもしばしば。そりゃもう、釣り馬鹿としか言い様の無い感じです(笑)

よくこの『釣り部屋』は、ビール片手に僕たちの釣り談義の場にもなってるんですが(笑)、鶴ちゃんにとっては『宝の部屋』みたいです(意味深)。

そんな釣り馬鹿スガちゃんのリポートをどうぞ(笑)

エギング釣行in呼子!
今年の1月と2月に好調だった某波戸へ!

いざ、エギを投入!

が、しか~し、シャクってもシャクっても釣れない(泣)
イカがいないのか、俺の腕が悪いのか(汗)でも、足元にはデカい墨跡!

シャクリ続けて、時間と共に失う物、それは、俺のやる気とエギ(泣)

なんで、釣れないの?

そこで、いつも来ている常連のオジサンに情報を聞くことに。

で、返ってきた返事が、「イカは全然やね!釣れてないよ!」でも、気になる墨跡!この墨跡は?








「それ、バカイカの墨跡!」撃沈(泣)






と言う事で、イカボウズで帰って来たよ!年明けての釣行に期待しております!  
                                              byスガちゃん



だって・・・・


去年の今ごろは、よ~呼子方面に行ってエギングしてたんですが、行けば必ず4~5ハイくらいは釣れてた気がするんですが、今年はあんまりよくないのかね??
謎の人(笑)

年明けに、時間があれば加唐島あたりに行ってみてもいいかなぁ~なんて思ってるんですけど、最近のイカ事情はどうなんでしょうね?

久々にイカ刺し食べたいな~・・・
  


Posted by ogi at 18:49Comments(6)釣り友

2007年12月20日

イカ事情

昼からの空き時間を利用して、糸島イカ事情調査に行ってまいりました。


場所は外海に面した、某波止場。


風もなく、ベタ凪でエギングには最適♪しかも寒くないし~♪
これで釣れたら言うことなしだぜ~!!ってことで、早速開始。

が・・・・・



異常なし。


あたりもありませんが、イカはいんのか??


しかし、めげずにしゃくってると竿先に違和感が。

とりあえず、バッシ~ン!!とあわせてみると・・・・














ズーン!
















ぬお~!!!!!


























地球やし!!(怒)









今までに、一度も勝ったことのない相手です(笑)

もし、勝とうものならば、地震が起こるでしょうが(笑)


なんとか、ロストせずに回収できましたが、その後も、まったく異常なし。
気配がまったく感じられないし、久々のエギングでエギに付いた海草をふーふーしすぎて疲れた(笑)

タイムリミットも近づいてきたし、とりあえず戻りながらメバルポイントの偵察でもしようって事で移動。

色々見て回りながらも、湾内なんだけど12月頭までシーバス好調だった場所なんですが、メバルもどうよ!?ってことで、ちょっくら竿を出してみることに。

辺りも薄暗くなってきだしたころに、沖に見え隠れしている瀬の際を狙っていると、やっぱりいましたメバルちゃん♪



掌サイズとでかくないけど、ココにもやっぱりいるって事が分かっただけでOK♪
その後も、同サイズを数匹キャッチしたとこでタイムアップとなりました。
もう少しやればまだ釣れた感じでしたね。

それからは、釣具屋でチョコチョコと武器を仕入れて帰ってきました。

このメバルシーズンは、近所でのポイント開拓をしっかりやりますよ。来春のエギングにしてもしかりですね。

今までは、メバルにエギングはほとんど地元の糸島でやってきたんですが、今シーズンはあえてこっちで勝負しますよ。

今日見て回った感じからは、結構いい感じのとこ沢山ありました。もちろんシーバスの場所もチェックしてますよ!

今からのメバル、来春のイカにシーバスにと、やってみたいポイントが沢山でワクワクですね♪

新しいポイントでは、サイズが出なくても一匹が妙に嬉しかったりしませんか??

僕は結構好きだなぁ~♪♪

さ~て、ポイント開拓がんばりますよ~!!

  


Posted by ogi at 22:07Comments(0)エギング

2007年12月20日

本日!

久々に、昼で仕事が終わり♪
ってことで、昼からちょっくら行ってきますよ。

といっても、何狙うの??

ってことで、昨日からず~と、考えてます(笑)

デイメバル?はたまた得意のテキサスリグでアラカブ?
それとも、釣れないの覚悟で、近場でエギング??

そう、僕の選択肢の中に完全にシーバスが消えてます(笑)

だって、数々の知り合いがシーバス行って、いい情報まるで無いもん(爆)
シーバスは、来春まで完全にお休みですね。

それで考えに考えた結果、マズメまでやれるなら、マズメはメバル、それ以外はエギングにテキサスリグをポッケ入れて(笑)欲張りに行ってみます(>_<)/

二兎追うものホニャララ・・・・にならないように、メリハリつけてやりますか。

一応、メインはエギング。

何でかって???




イカが食いたい!キタ~!!



ただそれだけ(核爆)


すんごい安易な理由です。
スガちゃん情報によると、糸島の某漁港には、いつ生まれたんだい??みたいなチビイカがまだたくさん居るって。
そんじゃぁ、そこそこのやつもまだいるんじゃ~ないの??って思ったんですわ。
アジも結構釣れてるし、それにイカが付いててもおかしくないからね。

ってことで、後ほどよい報告ができたらいいなぁ~。がんばってみま~す☆  


Posted by ogi at 11:46Comments(3)その他

2007年12月17日

ライトゲーム!

今期初のメバル!行って来ましたよ。

15日の夜に短時間勝負です。

ポイントは、この間行った、風裏ポイント。

ポイントには、アジ釣りのエッサーマンたちがたくさんいまして、よ~釣れとります!
この調子で、ポンポンとメバルちゃん釣れてくれたらいいな~ってことで開始。

開始そうそう、ヒット!!だが、どうも引きがメバルじゃない・・・・

キャッチしたのは、やっぱりアジでした。しかし、サイズがよい!!30cmくらいはしてます♪
これで、今晩の刺身はゲット。この調子でアジが入れ食いしてくれるか?
早々から、メバル狙いではなくなってるし笑)


が・・・・       続かない。 エサではよう釣れてるんやけどなぁ~。

そんなこんなで、やってると、ようやくゲットしました。

今期初のメバルちゃん!しかも、なかなかのサイズで、25cm。

そして、すぐに追加で、21cm。いい感じ~なんて思ったら、その後は沈黙。

最後に、35cmのヒラセイゴを追加してタイムアップ。

他にも数名メバルやってる方いましたけど、どの方もダメって言われてました。潮位が足りなかったからでしょうね~。

今回思ったのは、メバトロ系の飛ばしウキをつけての釣りよか、ジグヘッドでの方が楽しいですね。
ジグヘッドの方が、アタリも引きもダイレクトですもん。
沖目でしか食わないときは、飛ばしウキが絶対に有利ですけどね。
やっぱり、使い分けが大事ってことですね~。

ってことで、また行きますわ。今年はメバル!本腰入れてやりますよ!!メバルウェーディングまでやっちゃいます(笑)

ところで、年末の忘年会のお誘いが色々とあるのですが、今年は色々とありましてなかなか顔を出せません。
行きたい気持ちは山々なんですが、タイミング悪く行けなかったりしてます。
申し訳ないですが、なるべく行けるように努力しますので許してくださいね。

年末までの釣行予定は、メバルに、30日が正月のブリ狩りでジギング予定。
どうぞ、凪いでくれますように。
去年はブリじゃなくて、ネリにヒラスだったなぁ。
今年はブリゲットしますよ~!!こっちもタックルの準備しとかんといかんですね。
久々なんで、次の日は筋肉痛になりそう・・・
  


Posted by ogi at 11:59Comments(12)メバル

2007年12月13日

裂波!!

激荒れ外海に行ってきました。

日が暮れてから、稲ちゃんが迎えに来てくれて、外海へ向けて出発。

向かう先は、波止場に隣接するゴロタ場。

風向き的に、厳しいかなぁ~なんて思ってはいたんですが・・・・・



着いてみると、斜めからの爆風!!!

なんとか、キャストはしたものの、なんだかよく分からん(笑)


とりあえず、ココはあんまりすぎてダメだってことで、反対側に移動。

こっちは、まだいけそうな感じです。

少し潮位が足りない感じはあるけど、やってみようってことで、キャストを開始したのでした。

ルアーはもちろん、 アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波


こやつ、皆さんも十分ご存知でありましょう。外海サーフの定番。
時化た波の中を、しっかりと泳いでくれる頼もしいやつです。

目の前は、一面サラシ。時折、風は弱くなるようだが、すぐさま強烈に吹き付けてきます。

そんな強風も「そんなの関係ねぇ~!!」っと、小島よしおバリにフルキャスト!

その数等目に・・・


「ゴッゴッ!!!」



キタ~ッ!!!!!



っと思った瞬間・・・・・・




ポロリン・・・



そして、次の瞬間・・・




「ドッガ~ン!!」






頭から波を被る(涙)



その後は、キャストすれどすれど、何もなし。

もう、身も心もびしょびしょ。完全に、波が俺の心を裂いていきました。 まさに、裂波!!(爆)

稲ちゃんもタイムリミットが近づいてきてるし、引き返しながらめぼしい場所を撃っていこうってことで、車に乗りこみ移動。

ココは、先日にかずぼんさんと、ライダースキャビンさんと入ったサーフ。



しかし・・・





車から降りた瞬間に、ありえん爆風(爆)

ダメじゃ、ココもダメじゃ。心がどんどん折れていく。今にも継接ぎだらけの布団に寝込んでしまいそうです。

しかし、何とか心を奮い立たせて、再度移動。

あそこなら風裏になってるはずだからって向かった先は、ベタ凪

ちょっと移動しただけで、ココまで違うとは!山がちょうど風を遮ってる形になってるようです。

さっきまで、激荒れの海にいたせいか、逆に凪ぎすぎで釣れる気まったくせんし(笑)

こんだけのベタ凪なら、メバルも楽勝でやれるが、あいにくタックルを持ってきてない(涙)

しかたなく、しばらくシーバス狙いでキャストをするも、ここで稲ちゃんタイムアップ。


なーんも無し。


もう、今シーズンのシーバスは止めよう・・・

こりゃ、こんな修行みたいな釣じゃなくて、楽しく釣って、アジの刺身とメバルとアラカブの煮付けで一杯やったほうがいいわ(爆)
最後に行ったとこなんて、メッチャよさげなとこ沢山あったし、早速土曜日に稲ちゃんと行こうぜって事で約束してきました。

そうそう、前に言ってたベイトリールなんですが、今日改めてキャスト練習したらね、メッチャ飛ぶ!
しかもバックラもせんし、ありゃテキサスリグでアラカブやるにはばっちりです。

とりあえず、土曜はそのベイトでアラカブと、ライトタックルでアジにメバルにと晩酌のツマミば釣ろうかね。
これやったらさすがに釣れるやろ(笑)

ってことで、今シーズンのシーバスは終了しました。

今からはライトゲームに完全に移行します。

しかし、シーバスのお誘いがあるならば、いつでも行きますよ(爆)

シーバス君にシーバスちゃん、元気に帰って来いよ~!!!ルアー構えて待っとるバイ(爆死)!!

  


2007年12月13日

今晩出撃!

今晩はゆっくり時間があるんで、どこに出撃しようかな?

湾内でもまたでかいのが上がってるし、はたまた外海に行くか、それとも最近気になってるメバル??

って・・・・・・





爆風やないけぇぇぇぇ~!!






なんだよ、なんなんだよ、行くなってか??神様は行くなって言ってるのか??





でもね・・・・





でも行きます(爆)


たとえ、神が行くなとおっしゃろうと行きますよ。
だって、釣り馬鹿だもん(笑)

意外と,こんな日にでかいのが釣れたりするんだよね~、今日釣れるとは言わないが(笑)

おそらく風裏で湾ナイトですな。いいかげん諦めたらどうなんだ??って自分でも思ってるんやけどね(笑)

この風じゃ、メバルはラインが風で持ってかれて釣りにならんそうやし、シーバスシーバス!!

ってことで、僕がデカメバル用に使ってるロッドをここでご紹介。
エアマーク(AirMark) BAYARM(ベイアーム) BAS800F2-1/2
エアマーク(AirMark) BAYARM(ベイアーム) BAS800F2-1/2

 
落としこみクロダイロッド!!



これ、名前の通り、チヌロッドなんですが、ルアーキャパからも分かるように、大変しなやかで、ソフトティップ。
よくこれで、5gほどのジグ投げてアジングやってたんですが、いい感じなんです。

アタリもよく取れるし、たまにヒットするサゴシなんかにも十分対応できるバットです。(もちろんドラグ次第)
メバトロなんかで沖の瀬を狙う場合なんかも、難なくロングキャストできますし、デカメバルの突っ込みもすばやく瀬から引き離す事ができます。
たしかに、チビッコには、多少オーバースペックではありますがね・・・

もちろん、ライトなメバルロッドも使ってるんですが、もしかしたらシーバスが食ってくるかもって場所や、瀬がきついとこはこっちんが断然いいですね。
これに、PE0.6号、リーダーがフロロの2号なんで、そうそうブレイクすることはありません。

とりあえず、風が落ち着いたらこのタックル持って、メバトロばブン投げてきまっさ~ね。

ってか、ロッドの値段が、俺が買った時よか半分になってるし(涙) 買ったの、1年以上前ですが・・・
ちなみに、鶴ちゃんはこの竿、こけて折りました(爆)

メバルの準備も着々と進行中です。
photo by スガちゃん

去年はほとんどメバルやらなかったんで、今年はなんとか尺を獲りたいね~。




  


Posted by ogi at 10:36Comments(10)その他

2007年12月11日

よ~分からん!!

あれれ、更新通知されてますよ・・・汗

今までちゃんと、ブログアップリストに更新通知されてたのに、
更新通知PING先をいじった訳でもないんやけど、通知されたりされなかったり・・・

まあ、されてるようになったから別にいいや(笑)


さてさて、湾内ですが、昨日行こうと思ったけど、晩飯食ってテレビ見ながらまったりしてたら・・・


寝てた(爆)


まあ、風も吹いてて、雨戸がガタガタいってたし、・・・っね(笑)

んで、先ほども鶴ちゃんと色々話してたんですが、

糸島外海で、ヒラ&マルで最後やるしかねぇ~やろ!!

ってことになってるんだけど、糸島湾内にもまだまだ居残りがいるし、この間の土曜にも、バシバシヒットもしてるようなのでまだ捨てたもんじゃないんじゃ~ないの??って思ってます。
悪足掻きかね??(笑)
とりあえず、そっちの様子見は鶴ちゃんに任せた(爆)

しかし、今週は熊本に行かなくちゃならん用事があり、週末釣行はお休みなんですわ・・・

ってことで、今晩も行けたら行こうっと(笑)

しかし、行こうといいながらも、頭の中はクリクリのメバルちゃんに行ってるわけで(笑)

とりあえず、こっちのポイントを開拓しないとなんですが、何となく思ってるとこはあるんで、近いうちにチェックしに行きます。
去年はエギングばっかでほとんどメバルもやらなかったなぁ。

今年は、「なるべく近場で楽しむ」をテーマにやってきて、(いつ決まったテーマか分からんけど)近場となれば、エギングよりもやっぱ根魚でしょ!ってことで、今からタックルの準備をやっとかないといかんですな。

僕の場合は、アラカブは基本的にテキサスリグで狙ってるんで、メバルとはまったくタックルが違います。
だって、シーバスロッドだもん(笑) 
7~20gくらいのシンカーで、フルキャストして、ボトムを狙うんで、必然的にそういうタックルになってしまうというわけです。
今シーズンは、ベイトタックルも試してみようと思ってます。
2年ほど前に買ったシマノ(SHIMANO) アンタレスAR
シマノ(SHIMANO) アンタレスAR

『アンタレスAR』

があるんで、活躍させないとかわいそうやもんね。
久々なんで、とりあえずキャストの練習もせないかんね(汗)・・・

とりあえず、まずは御手軽なメバルちゃんからやってみましょうかね。近いうちに様子みてきま~す。
  


Posted by ogi at 11:47Comments(2)その他

2007年12月10日

テスト

ブログ更新しても、アップリストに表示されないのよね・・・
誰かオセーテェ~~~(涙)  


Posted by ogi at 19:45Comments(0)その他

2007年12月10日

湾ナイトⅤ

またまた行ってきましたわ。
昨晩は、信筑のしのさんと、あの爆笑ブログでおなじみ、TSUYOSHI STYLEのツヨシさんと、湾内某所に出撃してきたんですよ。

前日から、いいサイズが釣れました~とか、その日はランカーも上がってる情報も入ってきてたんで、3人で意気込んでのエントリーです。

まずはツヨシさん御得意の某施設前からスタートするも、ツヨシさんにショートバイトが出たのみでパッとしないのでいよいよ本命ポイントに移動。

三人並んでの開始早々に、俺にショートバイトが。しかし、乗らず・・・・

どんどん奥に移動しながら撃っていくも、反応はナッシング(涙)

ヒットはしたけど、30あるのか??ってくらいのセイゴのみ。

最近はでかいのから見放されて、完璧にミニマムセイゴにとりつかれてますなぁ・・・

しかし、しのさんの投げるビーマッチに、着水と同時にヒットしたみたいだが、エラ洗い一発でフックアウト・・・・(´;ω;`)

それから、潮もだいぶん下げてきたんで、場所移動しますか~??なんて話していると、またしても俺に・・・・・・


便意発生!!(爆)


こりゃ、このまま釣りしてたら、ウェーダーの中は大変な事になりそうだったので(爆)、ここで2人とはお別れしてストップフィッシングです(涙)。

皆さんも、釣りに行く前はしっかり出して行きましょう(笑)  何を出すかは ヒ・ミ・ツハート
お二方はあの後はどうやったんやろか??しかし、楽しく釣りできたんでよしとしよう。(強がり)
お二方、またご一緒しましょうね~♪



そうそう、それから、釣友のiseさんなんですが、陶芸職人なんですよ。

その名も  工房しろ
主に、犬や猫の置物を作製されてまして、ペットの写真なんかがあると、ペットそっくりの焼き物を作ってくれちゃいます。

HP見てもらえれば分かると思うんですが、めっちゃかわゆい!!ペットを飼われてる方、犬や猫が大好きな方、作製を依頼してみてはいかがでしょうか??

それと、HP内のNEKO MANGAなんですが、地元の波止場に猫が戯れてるんですが、その猫ちゃん達をモチーフにした、釣りとロマンとユーモアセンス溢れる漫画となっております(笑)皆さんもぜひ見てみてください!

この、iseさん、釣りのほうはというと、めっちゃなんです(笑)
ルアーはメタルジグから、ミノーから、トップに至るまですべて自作!!

しかも、15cmというでかいポッパーを投げつづけ、ランカーシーバスをしとめてしまうという俺には真似できない釣り方なんですよね~。彼、これからも伝説を残してくれる事でしょう。(なんの伝説じゃ?)

iseさん、来シーズンは湾内でお待ちしてますよ~。二桁釣果で御出迎えいたします(笑)

ってことで工房しろみなさんもチェックしてみてね♪

さて、次はいつ釣りに行こうかなぁ・・・


  


2007年12月09日

お疲れ&ありがとう!

いやいや、昨日の忘年会、楽しかったです!

海の戦士君は荒波ジギングに出航し、見事船酔いで潰れてしまったため欠席でしたが、昨日参加の皆さん、
ホントバカ話で盛り上がりましたな!

iseさん・鶴ちゃん・スガちゃん・稲ちゃん・貧乏神上ちゃん・ザンネンT2号・浦ちゃんをはじめ、
途中わざわざ顔を出してくれたしのさん、ありがとうございました♪

みんな、同じエリアで釣りをやってるわけだし、釣り場で会った時にはみんなで仲良くやりたいですもんね。
こうやって、仲間を増やしていければと思っています。楽しくやりましょう♪

さて、残りもシーズンあとわずか、いろんな方から釣果情報が入ってきますが、最近好調なとこに狙いを絞ってラスト頑張りたいですね。気になるとこが2箇所あるんですが、有終の美と言えるようなラストをかざりたいなぁ。

それから、「お気に入り」の一番上にリンクさせてもらってるシーバス船「PIRATES」ですが、姪浜から出船されていまして、凄腕キャプテンですよ。
みなさんも、機会があればぜひ乗船されてみてはいかがでしょうか?

キャプテン、大会中にもかかわらず、この間はありがとうございました。
今度、おかっぱりご一緒しましょう(笑)というか、今度乗船しに来ますね!!

残りのシーズン、年内いっぱいは行けるのではないか?と思っているんですが、行けるタイミングでどんどん行っておかないといかんですね。今晩も行けたら出撃します。ルアー投げに行きて~!!(笑)  


Posted by ogi at 14:43Comments(5)その他

2007年12月08日

湾ナイトⅣ&外海

またまた行ってきました。

昨夜は、ライダースキャビンさんとDO・TU・BOのかずぼんさんとの釣行です。

まずは先にライダースキャビンさんと合流し、おととい貧乏神上ちゃん等と入水したポイントにエントリー。

早速キャストを開始すると、一投目から「チョン・・・」というショートバイトが。

いるのね、今日もいるのね。こりゃ、釣れちゃうかも。うひひ~♪

しかし、それからもバイトはあるが、ヒットしない。
ライダースキャビンさんも同じ状況みたい。

そんな感じのとこにかずぼんさん登場♪

3人でウェーディングスタートした矢先に、俺に待望のヒット!

しかし、小さい(涙)昨日と同じサイズ。

サイズアップを狙うべくキャストを繰り返してると、かずぼんさんにもヒット!!

同サイズゲットのようです。
このサイズしかいないのかな?なんて話しながら頑張るも、前からと後からの波に揺さぶられながらの釣りなので、大変やりにくいっす(汗)・・・

それからバイトもでなくなってきたので、水から上がり、移動する事に。

波もいい感じで出てるし、外海に行こうってことになりまして、いざ移動!!

ポイントに到着すると、やっぱりいい感じです。凄く釣れそうな雰囲気♪

カップルの乗った怪しい車を横目に(笑)、用意をしてると・・・・・

ラ:  「あっ~!!!!!!!!!」 

オ:  「もしかして、もしかした??」

ラ:  「その通りです、忘れてきました(涙)・・・」

ガビーン!!! この男、やっちゃいましたよ~!!



ロッドを移動前の場所に置き去りにしてくる(爆)



うお~!!なんて馬鹿なんだ~!! 釣人の命とも言えるタックルを忘れるとはなんぞや~!!(爆)

ラ: 「急いで取りに戻ります・・・」

オ: 「解った、んなら先に投げよくよ。」

ラ: 「解りました、んじゃ行ってき・・・・・ああ~~~~っ!!!!!!!!!!!!!!」


ライダースキャビンさん、車のドアをガシャガシャやってる。もしや・・・

もしや、ちみ・・・・・ やっちゃったのか?そうなのか??本気か???

そうなんです、この男、やってしまいました。









キーロックしちゃいました。






ヌゥ~オォォォォォォォ~~~~~!!!!!!!!


ありえね~~、すげ~よ、あんたすげ~よ、もうザンネンT2号どころじゃ~ないよ!
かずぼんさんも笑うしかない状態。俺も悪いけど、爆笑(爆)

しかし、残してきたタックルが気になる。
とここで、男かずぼん、「とりあえず、タックル取りに行ってきます、2人はここでJAFの到着を待ってください。」

その一言に、涙を流しながら喜ぶライダースキャビンさん(笑)  ※注:決して泣いてはいません。

レスキュー隊長かずぼんさんが前ポイントに向かってからは、ライダースキャビンさん、ワイヤーでカギを開けようと試みる。
その姿はまさに・・・・



車上荒らし(爆)



また、そのひげ面が余計に怪しさをかもし出してきます。       
                           ※注:ライダースキャビンさんはひげ面の紳士です。
                               決してその道の人ではありません(爆)  

カギと悪戦苦闘を繰り広げる中、かずぼんさんから電話が。どうやら、無事に任務を終えたようだ。

かずぼんさんがキラキラ輝きながら生還するのとほぼ同時に、JAFも登場。

そして、キーロック瞬殺で解除!さすがですな!さすがプロですな!!
いやね、まじで一瞬で開けましたよ。JAFのお兄さん、頼もしかったです。
めでたしめでたし(●^o^●)

さ~て、やっと釣りができる環境が整った(笑)
やるぜ!!と、3人で分かれて広大なサーフを撃ていくも、何にもナッシング(涙)

一度、小さいバイトらしきものがあったのみ。

このサーフに見切りをつけ、プチ移動。

今度の場所は、さらにいい感じ。

サーフに多数の根が絡んだまさに一級ポイント。そして、波もいい感じ♪

「こりゃ、おったら一発やね・・・」的な雰囲気満載。

しかしね・・・・・・




なぁ~んも無しよ・・・


それからしばらくやってはみるもお魚さんはお留守のようなので、僕は次の日も仕事なので、ここでギブアップ。

2人はもう一度最初のポイント付近に戻って、入水したみたいですがどうだったのかな??

あとで、かずぼんさんのブログチェックしとこ(笑)

しかし、だいぶん厳しい状況になってきたようです。そろそろメバルロッド用意しとかないとなぁ・・・

お二方、またご一緒しましょう!楽しかったですよ!
  


2007年12月07日

湾ナイトⅢ

行ってきましたわ。

朝は、ドブ川が凍ってたりと、一体どうなることやらって思ってたけど、外は意外に寒くない。
こりゃいけるか??などという甘い考えをもちつつ、6時前にポイント到着。

常夜灯の照らされてる範囲に目をやると・・・・



「ピチャピチャ・・・・・・」



ベイトめっちゃおるやんけ!(~0~)/~




「ムッフッフ、こりゃもらったな!」



と、1人でほくそえみ、キャストを開始したのでありました。

しかし、魚からの反応はまったく無し。何も無し。
どうなってんの?こんだけベイトいるのに。

ここは、この状況ならば釣れるはずなのになぁと、先ほどの常夜灯付近に目をやるとピチャピチャの正体が!!!!













雨やんけ・・・・(核爆)



がっくしですよ、完璧防寒仕様だったからまったく雨が降ってるのなんて気づかずにいたようです(涙)


っと、足元を、7~8cmくらいのイナが固まっていて、あっち行き、こっち行きしてるじゃないか!!

「なんだ、やっぱおったやん」  と、モチベーションアップ(笑)

あとは釣るだけだぜ!!とキャストを繰り返す・・・・

一時間経過・・・・


一時間半経過・・・・・




「腹減った、帰る!!!」


あ~、そうですとも、根性無しですよ。 腹が減ったことをいい事に帰る宣言ですよ。心がボキボキに折れてしまい、
「もう釣れんわい、どっか行ってしもうたね。」
などと、1人でぶつぶつと独り言を言いながら、帰っちゃった(爆)

家に帰るとすぐに、貧乏神上ちゃんからメールが。
「今からそっちに行くよ、21時ごろ着くけん!」とか言ってやがります。
この人も好きだね~。明日も仕事なのに、大野城から来るか??(笑)

そして、21時が近づいた頃に、「もう着くよ♪」と連絡が。そして、車の中に目をやると・・・・




ザンネンT2号登場!!



終わった・・・

終わったよ・・・

もう釣れないよ・・・

負のオーラ全開だよ・・・

行くよ、行きますよそりゃ、彼等はせっかく遠くから来てるわけだし、ガイドしますよ。しかし、厳しい戦いになりそうな予感。

9回裏、ツーアウト、10-0で負けている最後のラストバッターが、「ホームランを、いや、ヒットでいい!内安打でもいい!っていうか、俺で試合終了にならなきゃいい(笑)」って思ってしまうぐらいの感じで負け試合になる予感がするも、俺にだけ釣れればいいや的な感じで早速ポイントに到着(爆)

このポイント、1人で夜行くのは怖い(笑)この間の事件現場の近くと言うのもあるしで最近は行ってなかったとこです。

まずはグース125Fでスタートすると、すぐにバイトが!

しかし、ショートバイトの連続。ルアーローテしていきながらいろいろ試すも、

「コンッ」

という小さいバイトばかり。

しかし、目の前でいきなり 「ボシュッ!」 と食い上げたりしてるし、活性は低くはなさそう。
 
そこでシーバスがルアーを吸い込みやすいように、ルアーをクルーズシンペンにチェンジしてその数投目に、

「ガンッ!」

っとティップが持っていかれるバイトが!

すぐさま合わせを入れると、ドラグを出しやがる奴がヒットするも、次の瞬間、フッ・・・っとテンションが抜ける(涙)

そしてすぐにまたバイトが! 次は小さそう。そして、またバラシ。

やっぱり、奴だ。ザンネンT2号の負のオーラのせいだ!
しかも、なぜか、ザンネンT2号は、釣りはそっちのけで階段を上がったり降りたりばっかりやってるし(笑)
まさか、またルアーロストばっかりやってるのか?

などと思いながらキャストを続けると、ようやくゲット。



しかし、チビッコです(涙)。35cm位。
それからは、アタリもだんだん遠のいて、沈黙。

プチ移動するも、そこも1バラシで終了でした。

なんか、まだいけますね。釣れたのはチビだったけど、まだでかいのが出そうな感じでした。
今日はとりあえず、またそこに入ってから、外海に行く予定です。

最後にもう一発でかいのを出したいね!ってか、雨止んでくれ(涙)

  


2007年12月06日

確認ですよ!!

寒い・・・


今朝なんてドブ川が凍ってましたよ(汗)(>_<)/
いよいよ湾内も厳しくなっちゃったかもですね。
今晩の湾ナイトがほんとにファイナルになってしまうかなぁ・・・(いつから言ってるだか)

さて、8日の忘年会の確認です!

場所  あほたれーの前原店(前原郵便局から徒歩すぐ)

19時30分より会費3000円です。

現在で、およそ10人いくかな??ってぐらいの感じです。盛り上がっていきましょう(●^o^●)
もちろん、今からでも参加受け付けますので、コメント欄、もしくはメールか携帯にでも連絡いただければOKですよ!

料理は、寄せ鍋、おでん、後は、一品を少々ご用意してますよ!足りない分はもちろん追加注文してください!
〆にラーメンなんてのもありますよ~!

そうそう、海の戦士君、こんなやつでも構わんよ♪みんなの期待が重圧に(爆)


さて、今晩の湾ナイト、満潮が福岡船だまりで19時28分だから・・・・

とりあえず、近所をやってみます(笑)満潮挟んでの上げ下げで攻め方変えて、バリバリやってきますぜ。

明日は同行してくれる方が、今のとこ2人いらっしゃるんでがんばりますよ。これで怖くない(笑)
  
そうそう、しのさんも外海行くって言ってたから、途中で連絡してみて釣れてたらそっちにいこっと(爆)

では、今日と明日、最後にでかいのを一発出しますかね!(あくまで希望)  


Posted by ogi at 10:38Comments(4)その他

2007年12月04日

寒いですなぁ・・・

ココ最近、めっきりになってしましましたなぁ。
と言っても、もう師走、この寒さが当たり前なんやろうけど。

しかし、昔はもっと寒かったような気がしませんか?
小学生の頃なんて、糸島もどっかり雪が積もったりしてましたが、
これもやっぱり地球温暖化の影響なんですかね・・・

その影響かはわからないけど、糸島の某波戸でとんでもないサイズのヒラマサが揚がったようですね。
数年前に、糸島外海でシーバスやってたら3kg弱のヤズが釣れたことはありましたが、トロフィーサイズのヒラマサ、私、ジギングでも釣った事がありませんよ。(汗)
だって、11kgらしいです。(笑) そんなの、その辺の波戸で釣っちゃいかんです。(笑)

しかし、この先地球はどうなっていくのか?これから子育てをして行く私達世代は、特に心配ですよね。
子供たちの為にも、豊かな自然を残してあげたいと思うし、破壊された部分は何とか改善していきたいですね。

僕たちアングラーも、ゴミのポイ捨てや、ヒットしてからのラインブレイクなんか気になりますね。
釣りは自然相手のものですから、特に色んな変化には、皆さんも気づく事があると思います。
昔見なかった魚を近所で見るようになったり、鮎が上ってこなくなったり、時期外れの魚が釣れてしまったりと今年も色んな変化を感じましたよ。

そうそう、某船の船長が言われてましたが、能古島でも昔はヒラスズキが釣れてたらしいです。
最近はまったく釣れなくなったって。

現在は博多湾もシーバスの魚影も濃く楽しく釣りもできていますが、この先どうなってくのかは、
私たち人間が、どう自然と向き合っていくかで大きく変わってくるんじゃないかと思います。

小さい事からコツコツと! 西川きよしじゃないですけど、ホント大事な事ですね~。

って、ことで・・・・




私もコツコツと釣りに行きます(爆)


木金と連荘釣行決定です。 日曜はおそらく土曜の忘年会で二日酔いで釣行無しになりそうなんで、しっかり釣り溜めしとかんといかんですな!!

最近釣れてるとこはまだいけそうな気がするんで、その辺と近所でも攻めてみますよ!

どなたか一緒に行きませんか~???

湾内ファイナルラウンド&湾ナイトは一体いつまで続くのやら(笑)





  


Posted by ogi at 12:43Comments(7)その他

2007年12月03日

新着情報!

たった今、海の戦士君から朝から不快なメールが届いた(笑)

「糸島サーフでやりました!81cm 4.7kgゲットしました!デブデブで鯉みたい♪」

いい魚だね~!
これ、臭みもなくて美味しいやろうね(笑)
いいなぁ~、俺も出勤前キャスト再開しようかなぁ。

僕は、食べる分はキープする事がよくあるのですが、3枚におろして皮を引いた後に、かぼすや酢橘なんかを絞ってスライスを身の上に載せといたやつをラップで包んでおいて、半日~一日〆て食べてみてください!美味しいですよ!
僕は醤油じゃなくて、ポン酢でもみじおろしか柚子ゴショウで食べるのが好きです。

貧乏神上ちゃんは昆布で〆ると美味しいですよって言ってたけど、これもまたGOOD!でした。
そうそう、一昨日に、スガちゃんからもメバル行ってきたと写メがきてたなぁ。
写メは非公開です。だって18禁やもん(笑)なぜか、ヒットしたのは使用済み大人の風船(笑)
というか、ヒットと言うのかそれは!?(謎)おたまじゃくしか!?おたまじゃくしなのか!??
だいたい、なんでそんなとこにそんなもんがあるんじゃ~(爆)

  


Posted by ogi at 10:35Comments(15)その他