2008年04月19日
買うた!
買うたバイ!!
リバレイ RBB ライトウェイトアングラーズベスト
買うた!!!!
いつ届くんやろうか??おそらく一週間くらい先かな。
楽しみやね~♪
それまではしばらく大破ジャケットでがんばります。
明日の早朝から行く予定ですが、まだどこに行くかは決めてない。
例の爆釣ポイントはあれから沈黙らしいし・・・
う~ん、どこにしようかな。
リバレイ RBB ライトウェイトアングラーズベスト
買うた!!!!
いつ届くんやろうか??おそらく一週間くらい先かな。
楽しみやね~♪
それまではしばらく大破ジャケットでがんばります。
明日の早朝から行く予定ですが、まだどこに行くかは決めてない。
例の爆釣ポイントはあれから沈黙らしいし・・・
う~ん、どこにしようかな。
2008年04月18日
ライジャケ
知っている人は知っている、俺のライジャケの状態。
そんなんどうでもいい!!知った事か!
なんてお声も聞こえてきそうですが、まあそうおっしゃらずに聞いてください。
そう、私のライジャケは、RBB ショートライフベストBV-03 グレーだったんですが・・・
チャックというチャック、大破(笑)
これが出たときにすぐに購入後、毎晩のように使用。しかも、ライジャケの下が完全に浸かるくらいまでのウェーディングをやっていたのです。
そしたら、ある日チャックが動かん!!完全に塩噛みしとります。完璧に固着。
もっと手入れちゃんとせんか~い!!ってことなんですが、水をぶっかけてもチャックは動かない。
しょうがないのでお風呂にドボン!と1時間くらい漬け込んでおいたら・・・
動いた~!!
復活!!
だがしかし、次の瞬間・・・
へっ?? なんか取れたぞ。
チャックが~!!
割れた。モゲた。 取っ手がモゲた~(涙)
そう、ルアーケースを入れる左右の大きなポケットのチャック4つとも逝ってしまった。
挙句の果てには、その脇にあるチャックまでもが逝ってました・・・
修理の値段を電話で聞いてみると、一個4000円だと。 高け~!
NO~!!(T.T)
そのままなんとか使ってましたが、チャックを全部閉めると、当然非常に開けにくい。
なんで、半分開けた状態での使用。
まあ、使えんことはないです、ハイ。 でもね、魚をランディングするときなんかに下を向くと・・・
ルアーケースが海へドボン。 小走りすると、どうかしたらケースがガチャ~ン!と落ちちゃう。
こりゃ~ダメだ。ってことで・・・
我が大蔵省に、「ライジャケが壊れたのよ~、このままじゃ、海に落ちた時に死んじゃうよぉ~」
と何気ない感じを装いながら話してみると、
「買ったら~??だって、それが無かったら危ないんやろ??」
キター!!!!!(~0~)/~
めでたく許可が下りました!!我等の大蔵大臣、うれしゅうございます♪私はうれしゅうございます♪
肩揉みしますよ!足も手もお揉みいたします!!いや、させてください!!
ここんとこ、釣り道具に結構な出費をしていたので、この間も買ったのに~。と言われるかもなんて思っていたが、日ごろの私のがんばりを見ていてくれていたのね(笑) 有難う、いい~女房です♪(BY 太田胃散)
ってことで、現在どれにするか悩んでおります。
そこで、候補が二つ。
第一候補

リバレイ RBB ライトウェイトアングラーズベスト
第二候補

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) フローティングゲームベストII
今回はあえてリバレイではないのにしようとも思うんですが、いやはや、やっぱりリバレイかっこいいし捨てがたい。
しかし、LITTLE OCEANのも、でかいタックルケースが入りそうだしなぁ。
でも、なんかシンプルすぎる気もするし。ってか、このメーカー知らん(笑)
どうしよう。どっちにしよう!? 色は何色にしよう!? う~ん、悩みます。大変悩みます。
しかし、はっきりしている事は一つ。
今回購入したら、毎回ちゃんと水洗いします(笑) 海水を嘗めたらいかんね。
タックルやルアーは毎回水洗いしてたんですが、ライジャケはホントにたまにしかしてなかったもんね。
オーシャングリップもちゃんと洗わないといかんね。
身の回りの装備をちゃんとしとかないと自分の身を危険にさらしてるのと同じ。
ましてや結婚してからというものの、自分一人の身体ではないわけだし、仕事場のみんなも困っちゃう。
いいものをより快適に、そして長く使用するにはやっぱりメインテナンスが大事ですね。
改めてよ~く解りましたよ。 ってことで、今日一日悩みます。 これも楽しい悩みやね(笑)
そんなんどうでもいい!!知った事か!
なんてお声も聞こえてきそうですが、まあそうおっしゃらずに聞いてください。
そう、私のライジャケは、RBB ショートライフベストBV-03 グレーだったんですが・・・
チャックというチャック、大破(笑)
これが出たときにすぐに購入後、毎晩のように使用。しかも、ライジャケの下が完全に浸かるくらいまでのウェーディングをやっていたのです。
そしたら、ある日チャックが動かん!!完全に塩噛みしとります。完璧に固着。
もっと手入れちゃんとせんか~い!!ってことなんですが、水をぶっかけてもチャックは動かない。
しょうがないのでお風呂にドボン!と1時間くらい漬け込んでおいたら・・・
動いた~!!
復活!!
だがしかし、次の瞬間・・・
へっ?? なんか取れたぞ。
チャックが~!!
割れた。モゲた。 取っ手がモゲた~(涙)
そう、ルアーケースを入れる左右の大きなポケットのチャック4つとも逝ってしまった。
挙句の果てには、その脇にあるチャックまでもが逝ってました・・・
修理の値段を電話で聞いてみると、一個4000円だと。 高け~!
NO~!!(T.T)
そのままなんとか使ってましたが、チャックを全部閉めると、当然非常に開けにくい。
なんで、半分開けた状態での使用。
まあ、使えんことはないです、ハイ。 でもね、魚をランディングするときなんかに下を向くと・・・
ルアーケースが海へドボン。 小走りすると、どうかしたらケースがガチャ~ン!と落ちちゃう。
こりゃ~ダメだ。ってことで・・・
我が大蔵省に、「ライジャケが壊れたのよ~、このままじゃ、海に落ちた時に死んじゃうよぉ~」
と何気ない感じを装いながら話してみると、
「買ったら~??だって、それが無かったら危ないんやろ??」
キター!!!!!(~0~)/~
めでたく許可が下りました!!我等の大蔵大臣、うれしゅうございます♪私はうれしゅうございます♪
肩揉みしますよ!足も手もお揉みいたします!!いや、させてください!!
ここんとこ、釣り道具に結構な出費をしていたので、この間も買ったのに~。と言われるかもなんて思っていたが、日ごろの私のがんばりを見ていてくれていたのね(笑) 有難う、いい~女房です♪(BY 太田胃散)
ってことで、現在どれにするか悩んでおります。
そこで、候補が二つ。
第一候補

リバレイ RBB ライトウェイトアングラーズベスト
第二候補

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) フローティングゲームベストII
今回はあえてリバレイではないのにしようとも思うんですが、いやはや、やっぱりリバレイかっこいいし捨てがたい。
しかし、LITTLE OCEANのも、でかいタックルケースが入りそうだしなぁ。
でも、なんかシンプルすぎる気もするし。ってか、このメーカー知らん(笑)
どうしよう。どっちにしよう!? 色は何色にしよう!? う~ん、悩みます。大変悩みます。
しかし、はっきりしている事は一つ。
今回購入したら、毎回ちゃんと水洗いします(笑) 海水を嘗めたらいかんね。
タックルやルアーは毎回水洗いしてたんですが、ライジャケはホントにたまにしかしてなかったもんね。
オーシャングリップもちゃんと洗わないといかんね。
身の回りの装備をちゃんとしとかないと自分の身を危険にさらしてるのと同じ。
ましてや結婚してからというものの、自分一人の身体ではないわけだし、仕事場のみんなも困っちゃう。
いいものをより快適に、そして長く使用するにはやっぱりメインテナンスが大事ですね。
改めてよ~く解りましたよ。 ってことで、今日一日悩みます。 これも楽しい悩みやね(笑)
2008年04月16日
乱舞する魚体
本日も出撃。
というか、さっき帰ってきた(笑)
本日は、スガちゃん兄のりゅう君で、しのっちをようこそ糸島ツアーへご招待♪、後でライキャビちゃんが合流ということで。
俺は、大変気になる場所があり、先にそこをチェックしてからの釣行となったのでした。
まずは、チェックポイントに行く前に、ベイトの寄りどころをチェックしながらのドライブ。
やはり、一箇所にイナが溜まってますね。これがベイトなのだろうと考えながら、チェックポイントに到着。(後ほど覆される事になるのだが・・・)
チェックポイントにもそこそこイナが溜まっていていい感じです♪
しかし、キャストごとに、切れ藻が引っ掛かり釣りにならねぇ~!!なんて思ってると、最近好調のポイントに行ってるしのっちからメールが。
なになに??
「いきなり80捕獲!」
なに~!!!!
わしゃ、切れ藻と格闘しとんのじゃ~い!! こんなことはしとられん!連絡もせずに速攻でそっちに向かう(笑)
ポイントまでの約15分の運転がこんなにも長く感じるのか!?
そして、到着!! 用意を済ませ、どたばたと某ポイントに降りていくと・・・・
ニッコニコのしのっち(爆) ニコちゃんマークみたいに顔が黄色になってますバイ!
しの:「ogiちゃん、ここパラダイスやね♪80が立て続けにきたよ!!」
鼻息荒れ~!!(爆)
りゅう:「ogi、今日も相変わらず釣れるバイ!連荘やもん!」
だと~!!!!!!
ココは、俺がずっと前から開拓してきたとこ。 俺に釣れんでどうするんじゃ~!!!!! プンプン(怒)!!
しかし、顔は笑顔で(笑)
少々殺気だったが、ランカーキラーのリーサルウェポン タイドミノースリム175を装着し、爆撃開始!!!
その一投目・・・・・・・
チュド~ン!!!!
ぬりゃ~!!!ヒット~!!!!!
見たか~!!!
しかし、横でりゅう君も・・・・・
ガチォ~ン!!!!ヒット~!!!!
沖で、かなりの魚体のエラ洗いのコラボ(笑)
ココのポテンシャル、やっぱすげ~!!
そして2人ともキャッチ。
俺のは堂々のランカー、 89cm♪
りゅう君のも80UPバイ♪
次はしのっち! 「キター!!!」
今度も70後半!!
3人で、ニヤケ顔が。3人ともニコニコ黄色ですよ♪マッ黄色!!(爆)
ストリンガーに繋ぎ、次のキャスト。ルアーは同じ175。
ドガ~ン!!
とりゃ~!!!またヒット!!
今度は85cm!!
どうなっとんのじゃ!? こんなことあるんか!?(爆)
それからもコンスタントにヒットの連続!
終わってみれば、この釣果。

3人で楽勝二桁(笑)しかも、一番小さいので75cmですよ。笑う(爆)
ストリンガー装着のまま、逃走したのが数匹いるんで・・・(お魚さんごめんなさい。恨むならりゅう君を(笑))
お次はしのっちの背筋計測時(爆)

そして、一番でかい89cm(ちょっと勝気)の俺の物持ち!!

そして、驚く事に、ベイトはこれ。

軽く20cmはあろうかというサヨリですわぃ。一匹がゲロしました。
写真のルアーは俺のタイドミノースリム175だから、そのでかさが解るでしょ?
ビックフィッシュにはビックミノー。 改めて証明されましたね。
他にはR50や、サスケなど。
俺の釣果は全部175ですわ。
サヨリ釣りの方、糸島が熱いですよ(爆) サヨリを釣る方だけご案内いたします(核爆)!
こんなこともあるのね。 まさに乱舞する魚体。しかもランカーだらけ。
結局80UPが6本くらい。詳しくは途中からどうでも良くなったのでよ~解りません(笑)
そして、アタリが遠のいた頃にライキャビ夫婦到着。
見事にホゲっちまったみたいです・・・ 釣具のポ○ントに寄って来なければ良かったね・・・
こんなことがあるから釣りは止められない!
しのっち&りゅう君、また行こうぜ!! あっ、ライキャビちゃんも(爆)
ほかにアタリもあったけど、いいときに群れで回遊してきたんでしょうね。
さ~て、このポイントに執着せずに、どんどん開拓していきますよ!
しのっち、これからもドM釣行付き合ってよ!
というか、さっき帰ってきた(笑)
本日は、スガちゃん兄のりゅう君で、しのっちをようこそ糸島ツアーへご招待♪、後でライキャビちゃんが合流ということで。
俺は、大変気になる場所があり、先にそこをチェックしてからの釣行となったのでした。
まずは、チェックポイントに行く前に、ベイトの寄りどころをチェックしながらのドライブ。
やはり、一箇所にイナが溜まってますね。これがベイトなのだろうと考えながら、チェックポイントに到着。(後ほど覆される事になるのだが・・・)
チェックポイントにもそこそこイナが溜まっていていい感じです♪
しかし、キャストごとに、切れ藻が引っ掛かり釣りにならねぇ~!!なんて思ってると、最近好調のポイントに行ってるしのっちからメールが。
なになに??
「いきなり80捕獲!」
なに~!!!!
わしゃ、切れ藻と格闘しとんのじゃ~い!! こんなことはしとられん!連絡もせずに速攻でそっちに向かう(笑)
ポイントまでの約15分の運転がこんなにも長く感じるのか!?
そして、到着!! 用意を済ませ、どたばたと某ポイントに降りていくと・・・・
ニッコニコのしのっち(爆) ニコちゃんマークみたいに顔が黄色になってますバイ!
しの:「ogiちゃん、ここパラダイスやね♪80が立て続けにきたよ!!」
鼻息荒れ~!!(爆)
りゅう:「ogi、今日も相変わらず釣れるバイ!連荘やもん!」
だと~!!!!!!
ココは、俺がずっと前から開拓してきたとこ。 俺に釣れんでどうするんじゃ~!!!!! プンプン(怒)!!
しかし、顔は笑顔で(笑)
少々殺気だったが、ランカーキラーのリーサルウェポン タイドミノースリム175を装着し、爆撃開始!!!
その一投目・・・・・・・
チュド~ン!!!!
ぬりゃ~!!!ヒット~!!!!!
見たか~!!!
しかし、横でりゅう君も・・・・・
ガチォ~ン!!!!ヒット~!!!!
沖で、かなりの魚体のエラ洗いのコラボ(笑)
ココのポテンシャル、やっぱすげ~!!
そして2人ともキャッチ。
俺のは堂々のランカー、 89cm♪
りゅう君のも80UPバイ♪
次はしのっち! 「キター!!!」
今度も70後半!!
3人で、ニヤケ顔が。3人ともニコニコ黄色ですよ♪マッ黄色!!(爆)
ストリンガーに繋ぎ、次のキャスト。ルアーは同じ175。
ドガ~ン!!
とりゃ~!!!またヒット!!
今度は85cm!!
どうなっとんのじゃ!? こんなことあるんか!?(爆)
それからもコンスタントにヒットの連続!
終わってみれば、この釣果。

3人で楽勝二桁(笑)しかも、一番小さいので75cmですよ。笑う(爆)
ストリンガー装着のまま、逃走したのが数匹いるんで・・・(お魚さんごめんなさい。恨むならりゅう君を(笑))
お次はしのっちの背筋計測時(爆)

そして、一番でかい89cm(ちょっと勝気)の俺の物持ち!!

そして、驚く事に、ベイトはこれ。

軽く20cmはあろうかというサヨリですわぃ。一匹がゲロしました。
写真のルアーは俺のタイドミノースリム175だから、そのでかさが解るでしょ?
ビックフィッシュにはビックミノー。 改めて証明されましたね。
他にはR50や、サスケなど。
俺の釣果は全部175ですわ。
サヨリ釣りの方、糸島が熱いですよ(爆) サヨリを釣る方だけご案内いたします(核爆)!
こんなこともあるのね。 まさに乱舞する魚体。しかもランカーだらけ。
結局80UPが6本くらい。詳しくは途中からどうでも良くなったのでよ~解りません(笑)
そして、アタリが遠のいた頃にライキャビ夫婦到着。
見事にホゲっちまったみたいです・・・ 釣具のポ○ントに寄って来なければ良かったね・・・
こんなことがあるから釣りは止められない!
しのっち&りゅう君、また行こうぜ!! あっ、ライキャビちゃんも(爆)
ほかにアタリもあったけど、いいときに群れで回遊してきたんでしょうね。
さ~て、このポイントに執着せずに、どんどん開拓していきますよ!
しのっち、これからもドM釣行付き合ってよ!

2008年04月15日
どっどひぇ~!
昨晩も出撃しました。
ポイントに向かっていると、かずぼんさんから連絡が。
それで、ご一緒する事になりこの間調子の良かったとこにまずは入ることに。
かずぼんさん到着までにまだ少し時間があるから、ストリンガーに数珠繋ぎしといてやるぜ、ふっふっふ・・・
などとくだらんことを考えてるといいことは無いわけで、唯一あたったのは推定50cmくらいのデカバンチヌ。
ライキャビオススメのメガバスの120にヒットだったのですが、見事ボカ中に波に持っていかれオートリリース・・・(涙)
そうこうしてるとスガちゃんから電話が。
スガ:「やったば~い!獲ったバイ!!90UP!!」
ogi:「何~!!!その魚は俺のだぞ!なに釣とんのじゃ~!!!」
結局91cmというビックフィシュをゲットしてしまっとります。なんか、やつは今年凄い調子がいいね。
オフショアでも何かやらかしてくれそうだ。 今度はマグロやっつけようジェ!!
少し意気消沈して、キャスト再開。が・・・出ない。今晩は出ない。
ダメだ、場所変えようとかずぼんさんに電話すると、「もう着きましたよ~」とのこと(笑)
ならば、もう少しがんばるか・・・と2人でお話しながらキャストするんだが・・・ また電話が。
そしたら、そしたらそしたら・・・・ 急用が出来てしまい、あえなくここで終了です(涙)
かずぼんさん、ごめんね(涙)あれからどうだったのだろうか??
しか=し、このままでは終わらないのが今日のOgiちゃん。
急用を急いで済ますと、以外に早く終わったじゃん♪ってことで、このままでは引き下がれんったい!!
ってことで、飯食ってから、また近所へ。
そしたら、サクっと釣れましたわ。

潮も下げきっていたので、まずは120を投げてたのですが、反応無いので、少しレンジを下げて最近DUELから新発売の
「ドルチェ」のシンキングでゲット。 ジャスト70でした。
その後にすぐにもう一本でかそうなのがヒットしたのですが、ドラグをギャ~っと出されたところでテンション無くなる。
でかそうだっただけに残念ですわ。ありゃメーター超えとったバイ、スガちゃん(爆)
魚も釣れたしってことで、さっさと帰宅しましたYO!
今日はゆっくりやろうかなぁ。 とりあえず、なんとか80UPを獲りたいですね。
しかし、ばらしたの、ありゃ~メーター超えてたなぁ~、スガちゃん(再爆) 負けんバイ!!
ポイントに向かっていると、かずぼんさんから連絡が。
それで、ご一緒する事になりこの間調子の良かったとこにまずは入ることに。
かずぼんさん到着までにまだ少し時間があるから、ストリンガーに数珠繋ぎしといてやるぜ、ふっふっふ・・・
などとくだらんことを考えてるといいことは無いわけで、唯一あたったのは推定50cmくらいのデカバンチヌ。
ライキャビオススメのメガバスの120にヒットだったのですが、見事ボカ中に波に持っていかれオートリリース・・・(涙)
そうこうしてるとスガちゃんから電話が。
スガ:「やったば~い!獲ったバイ!!90UP!!」
ogi:「何~!!!その魚は俺のだぞ!なに釣とんのじゃ~!!!」
結局91cmというビックフィシュをゲットしてしまっとります。なんか、やつは今年凄い調子がいいね。
オフショアでも何かやらかしてくれそうだ。 今度はマグロやっつけようジェ!!
少し意気消沈して、キャスト再開。が・・・出ない。今晩は出ない。
ダメだ、場所変えようとかずぼんさんに電話すると、「もう着きましたよ~」とのこと(笑)
ならば、もう少しがんばるか・・・と2人でお話しながらキャストするんだが・・・ また電話が。
そしたら、そしたらそしたら・・・・ 急用が出来てしまい、あえなくここで終了です(涙)
かずぼんさん、ごめんね(涙)あれからどうだったのだろうか??
しか=し、このままでは終わらないのが今日のOgiちゃん。
急用を急いで済ますと、以外に早く終わったじゃん♪ってことで、このままでは引き下がれんったい!!
ってことで、飯食ってから、また近所へ。
そしたら、サクっと釣れましたわ。

潮も下げきっていたので、まずは120を投げてたのですが、反応無いので、少しレンジを下げて最近DUELから新発売の
「ドルチェ」のシンキングでゲット。 ジャスト70でした。
その後にすぐにもう一本でかそうなのがヒットしたのですが、ドラグをギャ~っと出されたところでテンション無くなる。
でかそうだっただけに残念ですわ。ありゃメーター超えとったバイ、スガちゃん(爆)
魚も釣れたしってことで、さっさと帰宅しましたYO!
今日はゆっくりやろうかなぁ。 とりあえず、なんとか80UPを獲りたいですね。
しかし、ばらしたの、ありゃ~メーター超えてたなぁ~、スガちゃん(再爆) 負けんバイ!!
2008年04月14日
ライキャビ糸島に来襲
日曜夜に、糸島へシーバス狩りへ。
ライキャビちゃんから連絡があり、お供お願いしますってことで、一緒に行ってきました。
まずは、1人で某サーフに行くも、藻爆!!!で釣りにならん!
ってことで、移動。
ここで、ライキャビちゃんと合流し、2人で爆撃開始。
すると、早々にライキャビにヒット!!
連れてこんどけばよかった(爆) 約60cmといったとこか。
そして、またすぐにライキャビにヒット!!!
やっぱり、連れてこんどけばよかった(超爆) 同サイズ追加。
そして、俺にも出た!! デットスローのバースにボゴッ!と。
しかし、乗らん(涙)なして???
ここで、ルアーチェンジで、ハニトラ投入。
すると、すぐにヒット!! がはは!! この調子だぜ~♪
そして、無事にランディング。 サイズは68cm。 俺のほうがでかいぞ(笑)
それから、アタリが無くなってきたんで、場所移動。 (といってもすぐそこ)
そしたら、そしたら・・・・
ライキャビにヒット(涙) 65cm。
俺には、ショートバイトがあるのみ。なんなんだよぉ~、いったいよ~。
その後沈黙で、再度最初の場所へ。
すると、すぐにバイトが。しかし、またしても乗らず。
同じコースをトレースすると、今度はしっかり出てくれました♪ 60ちょい。
ここで、潮止まりを迎え、明日もあるしってことでストップフィッシング。
結果、2人で5本とまずまず♪

ビッグサイズはでなかったのが心残りだが、楽しかった~。
本日の出撃もがんばりますよ!!

今回は、スリムなルアーが良くあたったような感じでしたね。
そして、やっぱりローテーションは大事ですね~。
あたった場所に、すぐフォローを入れてやるとヒットする確立も高くなる気がします。
毎回よい勉強になっております。 お魚さん、有難うございます。本日美味しくいただきます(爆)
ライキャビちゃんから連絡があり、お供お願いしますってことで、一緒に行ってきました。
まずは、1人で某サーフに行くも、藻爆!!!で釣りにならん!
ってことで、移動。
ここで、ライキャビちゃんと合流し、2人で爆撃開始。
すると、早々にライキャビにヒット!!
連れてこんどけばよかった(爆) 約60cmといったとこか。
そして、またすぐにライキャビにヒット!!!
やっぱり、連れてこんどけばよかった(超爆) 同サイズ追加。
そして、俺にも出た!! デットスローのバースにボゴッ!と。
しかし、乗らん(涙)なして???
ここで、ルアーチェンジで、ハニトラ投入。
すると、すぐにヒット!! がはは!! この調子だぜ~♪
そして、無事にランディング。 サイズは68cm。 俺のほうがでかいぞ(笑)
それから、アタリが無くなってきたんで、場所移動。 (といってもすぐそこ)
そしたら、そしたら・・・・
ライキャビにヒット(涙) 65cm。
俺には、ショートバイトがあるのみ。なんなんだよぉ~、いったいよ~。
その後沈黙で、再度最初の場所へ。
すると、すぐにバイトが。しかし、またしても乗らず。
同じコースをトレースすると、今度はしっかり出てくれました♪ 60ちょい。
ここで、潮止まりを迎え、明日もあるしってことでストップフィッシング。
結果、2人で5本とまずまず♪

ビッグサイズはでなかったのが心残りだが、楽しかった~。
本日の出撃もがんばりますよ!!

今回は、スリムなルアーが良くあたったような感じでしたね。
そして、やっぱりローテーションは大事ですね~。
あたった場所に、すぐフォローを入れてやるとヒットする確立も高くなる気がします。
毎回よい勉強になっております。 お魚さん、有難うございます。本日美味しくいただきます(爆)