2008年03月16日
ヘルスィーフィッシング
またまた行ってきました~。
予告通り、土曜の晩に、ライダースキャビンちゃんと出撃。
最初のポイントは、僕が記念すべき初シーバスをゲットした場所で、その後もちょくちょく通ってはゲットしていた僕にとってはある意味メモリアルなポイント。
シャローのロックエリアで、外海に面しており、ヒラも状況によっては出る場所ですが、当日はベッタベタ。
潮位も干潮の2時間ほど前とあって、かなり低い。
まずはX-CRSS120で探っていくが、反応無し・・・
波が立ってきてるとこが結構沖目なので、ブルースコードにチェンジし、遠投することにしてみると
その数投後に、コッ・・・というバイトがあったのですが、フックアップせず(涙)
どんどん奥地に進みながらめぼしいとこをを撃っていくがその後はなーんもナシですよ。
いい加減、この状況に耐えられなくなってきたので、湾内に移動することに。
ポイントを、某シャーロー地帯に移動し、キャストを開始するけど、潮止まりを迎えていることもあり、潮がまったく走らない。
どんどん横に移動しながらキャストを繰り返していると、だいぶ潮が動き出してきたようで、流れを感じるようになってきた。
ルアーをタイドミノーリップレスに変えた数投後に、またしてもコツンというバイトが。
しかし、またしても乗らない。回収してみると、ルアーがエビになってるしバイトは間違いなし。
魚はいる。
ココで集中してその後もグース、X-CRSS、ノード、ナバロン、ブルースコード、クルーズシンペン等々とっかえひっかえやってみるもののノーバイトっす・・・
ここで、プチ移動ってことで近接するシャローポイントに移動するのだが、ここで入れ食いすることになろうとは!!
ライキャビちゃん並んで腰付近まで入水キャストを開始したその時、まずは横にいたライキャビちゃんのロッドが曲がってる!!
そして、すぐに僕にもその時がやってきた。
ググッっとロッドが持っていかれ、2人してファイトを開始!!!
リールゴリ巻きでキャッチしたのは・・・・・
ヘルシーヒジキ!!!(爆)
その後も、高活性なヘルシーの入れ食い(爆)
ラ:「ogiさん、こいつらフロントフックにがっちりフッキングしてますよ~、活性高い!」
オギ:「キープするか!?俺のはメーターオーバーだぞ!!」
そんな会話をしばし楽しみ、いい加減に萎えてきたとこで、ストップヘルシーフィッシング・・・
またしてもボウジュでしたよ。いや、ヘルシーヒジキを釣果に入れていいならボウズではないが(爆)
一体いつになったらシーバス釣れるんかなぁ。バイトはあるから魚はいるんでしょうけどね。
もう、釣り方忘れちゃったかも。
ヘルシー好きの方、入れ食いポイント良かったら教えますよ(爆)
しかし、だいぶ寒くなかったですね。 これならまだ粘れるって感じでした。粘ってないけど(笑)
糸島方面は、コンスタントに上がってるみたいですね。今度はそっちに行ってみようかなぁ~。
いやいや、釣れるまで近所の調査を頑張りますかね。
糸島調査は、鶴ちゃん&スガちゃんの糸島住民コンビに任せて、僕は湾内調査頑張りますよ。
しかし、やつらは毎年この時期はシーバスに見向きもせずにイカばっかり追いかけてるからなぁ。
たぶん調査はほとんど行かないでしょうな(笑)今年はシーバス調査もお二人さん、よろしくバイ!!
予告通り、土曜の晩に、ライダースキャビンちゃんと出撃。
最初のポイントは、僕が記念すべき初シーバスをゲットした場所で、その後もちょくちょく通ってはゲットしていた僕にとってはある意味メモリアルなポイント。
シャローのロックエリアで、外海に面しており、ヒラも状況によっては出る場所ですが、当日はベッタベタ。
潮位も干潮の2時間ほど前とあって、かなり低い。
まずはX-CRSS120で探っていくが、反応無し・・・
波が立ってきてるとこが結構沖目なので、ブルースコードにチェンジし、遠投することにしてみると
その数投後に、コッ・・・というバイトがあったのですが、フックアップせず(涙)
どんどん奥地に進みながらめぼしいとこをを撃っていくがその後はなーんもナシですよ。
いい加減、この状況に耐えられなくなってきたので、湾内に移動することに。
ポイントを、某シャーロー地帯に移動し、キャストを開始するけど、潮止まりを迎えていることもあり、潮がまったく走らない。
どんどん横に移動しながらキャストを繰り返していると、だいぶ潮が動き出してきたようで、流れを感じるようになってきた。
ルアーをタイドミノーリップレスに変えた数投後に、またしてもコツンというバイトが。
しかし、またしても乗らない。回収してみると、ルアーがエビになってるしバイトは間違いなし。
魚はいる。
ココで集中してその後もグース、X-CRSS、ノード、ナバロン、ブルースコード、クルーズシンペン等々とっかえひっかえやってみるもののノーバイトっす・・・
ここで、プチ移動ってことで近接するシャローポイントに移動するのだが、ここで入れ食いすることになろうとは!!
ライキャビちゃん並んで腰付近まで入水キャストを開始したその時、まずは横にいたライキャビちゃんのロッドが曲がってる!!
そして、すぐに僕にもその時がやってきた。
ググッっとロッドが持っていかれ、2人してファイトを開始!!!
リールゴリ巻きでキャッチしたのは・・・・・
ヘルシーヒジキ!!!(爆)
その後も、高活性なヘルシーの入れ食い(爆)
ラ:「ogiさん、こいつらフロントフックにがっちりフッキングしてますよ~、活性高い!」
オギ:「キープするか!?俺のはメーターオーバーだぞ!!」
そんな会話をしばし楽しみ、いい加減に萎えてきたとこで、ストップヘルシーフィッシング・・・
またしてもボウジュでしたよ。いや、ヘルシーヒジキを釣果に入れていいならボウズではないが(爆)
一体いつになったらシーバス釣れるんかなぁ。バイトはあるから魚はいるんでしょうけどね。
もう、釣り方忘れちゃったかも。
ヘルシー好きの方、入れ食いポイント良かったら教えますよ(爆)
しかし、だいぶ寒くなかったですね。 これならまだ粘れるって感じでした。粘ってないけど(笑)
糸島方面は、コンスタントに上がってるみたいですね。今度はそっちに行ってみようかなぁ~。
いやいや、釣れるまで近所の調査を頑張りますかね。
糸島調査は、鶴ちゃん&スガちゃんの糸島住民コンビに任せて、僕は湾内調査頑張りますよ。
しかし、やつらは毎年この時期はシーバスに見向きもせずにイカばっかり追いかけてるからなぁ。
たぶん調査はほとんど行かないでしょうな(笑)今年はシーバス調査もお二人さん、よろしくバイ!!